2012年4月30日月曜日

2012年3月アーカイブ|NEWS|ニッセイみらいプロジェクト | ゆずが、みんなの挑戦を「うた」にします。


2012/03/16

キャンペーン終了の お知らせ

こんにちは、ニッセイみらいプロジェクトです。

2012年3月19日をもちまして、「ニッセイみらいプロジェクト」プレゼントキャンペーンは
終了いたしました。

たくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございます。

 

2012/03/16

誰かを想った挑戦ピックアップ

今日は皆さんにご応募いただいた挑戦の中から、"誰かのために頑張りたい!"という想いのこもった挑戦をピックアップしてご紹介いたします。

「1日5人に"ありがとう"を伝えること」に挑戦 20代 男性
"ありがとう"は相手をハッピーに変える詞。
家族、友人、恋人、同僚、通りすがりの人・・・。
みんなでハッピーになろうよ!

「笑顔を届けること」に挑戦 20代 女性
介護職をしているのですが、今年新しい施設に移る事になりました。
その施設でも笑顔を届けれるように頑張りたいです!

2012年4月29日日曜日

教えるために図書館の本をどう借りるのか? | 教える人のネターノート =Instructor’s Hacks=


情報の宝庫である図書館を大いに活用し、教えるパワーをアップさせたい。
そこでまず知識を拡げるためには、教えることに役立ちそうな本を借りる。
至極当たり前なのだが、ここでは借りるだけにして自宅やオフィスに持ち帰り、その本を煮たり焼いたりしながら教える方法を練り上げよう。

2012年4月27日金曜日

CEC 財団法人 コンピュータ教育開発センター | 学校情報セキュリティライブラリ


学校情報セキュリティライブラリについて

 財団法人コンピュータ教育開発センターが作成し、配布している「学校情報セキュリティ・ハンドブック」に対応し、学校現場での情報セキュリティ対策をより効率的に運用していただくために、計画・実施段階に応じて各種テンプレートを用意しました。

2012年4月26日木曜日

一般社団法人 日本家族計画協会


平成20年 健やか親子21全国大会「静岡大会」

(社)日本家族計画協会クリニック 北村邦夫

はじめに

2000年11月、厚生省児童家庭局(現厚生労働省雇用均等・児童家庭局)局長の委嘱による「健やか親子21検討会」が報告書をとりまとめた。ここには、
(1) 思春期の保健対策の強化と健康教育の推進、
(2) 妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保と不妊への支援、
(3) 小児保健医療水準を維持・向上させるための環境整備、
(4) 子どもの心の安らかな発達の促進と育児不安の軽減 、
という4つの取り組むべき課題が設定されているが、今回は「思春期の保健対策の強化と健康教育の推進」について、特に「思春期のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ」を中心に、その現状と問題点を明らかにし、今後、日本思春期学会としてどのような取組が期待されているかなどを提言することとした。

「健やか親子21」と思春期保健対策1)

「健やか親子21」は、21世紀の母子保健の主要な取組を提示するビジョンであり、関係者、関係機関・団体が一体となって推進する国民運動計画と位置づけられている。同時に、安心して子どもを産み、ゆとりを持って健やかに育てるための家庭や地域の環境づくりという少子化対策としての意義と、少子・高齢社会において国民が健康で元気に生活できる社会の実現を図るための国民健康づくり運動である「健康日本21」の一翼を担うという意義を有している。

名称については、主として母子保健が対象となるものの、目指すものが、父親や広く祖父母も含め、親と子が健やかに暮らせる社会づくりにあるため「健やか親子21」という名称が使われている。この国民運動計画の対象期間は2001年から2010年までの10年間とし、中間の年となる2005年に実施状況を評価し、必要な見直しを行うこととしている。

この中で、特に、「思春期の保健対策の強化と健康教育の推進」についての概要は以下の通りである。

  1. 問題認識
    • 近年、思春期の人工妊娠中絶や性感染症、薬物乱用等の増加等の問題や心身症、不登校、引きこもり等の心の問題等も深刻化し社会問題化。
    • これらは、解決が極めて困難だが、改善に向けての努力を強化する必要があり、21世紀の主要な取り組み課題として位置付け集中的に取り組む必要。
  2. 取組の方向性
    • これまでの試みが十分な成果をあげられていないことに鑑み、十分な量的拡大と質的転換を図ることが不可欠。
    • 各種対策が十分な連携のもとに推進される必要があり、特に、厚生労働省と文部科学省が連携し、取組の方向性の明確なメッセージを示し、地域における保健、医療、福祉、教育等の連携の促進が必要。
  3. 具体的な取組
    1. 思春期の健康と性の問題
      • 量的拡大は、
        (ア)学校における相談体制、
        (イ)保健所等の地域における相談体制、
        (ウ)若者の興味を引きつけるメディアを通じた広報啓発活動、等の強化等が必要。
      • 質的転換は、
        (ア)学校における学校外の専門家などの協力を得た取組の推進、
        (イ)同世代から知識を得るピア・エジュケーター(仲間教育)、ピア(仲間)・カウンセリングなどの思春期の子どもが主体となる取組の推進、
        (ウ)メディアの有害情報の問題への取組みとしてメディア・リテラシーの向上のための支援、
        (エ)インターネットなどの媒体を通じ思春期に関する情報提供や相談、等を推進する必要。
    2. 思春期の心の問題
      • 思春期の心の問題に関して家庭、学校等の地域の関係機関の相談機能の強化と、相 互に学習の場の提供、定期的な情報交換等を実施する場を設置する必要。
      • 思春期の心の問題に対応した体制について、診療報酬面での改善、医科系大学の講座の開設、医療法上の標榜の課題、思春期の心の問題に対応できる医師や児童精神科医等の育成、児童精神科医の児童相談所や情緒障害児短期治療施設への配置の推進、学校教育での活用等を検討する必要。

以下、特に「思春期のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ」のテーマに絞って、現状や問題点、取り組むべき課題などについて論じた。

2012年4月24日火曜日

いじめの定義


Home>子どもの身を守るために>いじめの定義

重大な結果を招きかねないような「いじめ」は、やはり小学校高学年~中学生に多いようですが、年齢が小さくても、精神的・肉体的にダメージをうけるような悪質な「いじめ」も横行しています。

という訳で、ここでは「いじめの実態」として「いじめの種類・起こりやすい場所・原因」などについてまとめてみました。 

いじめの実態

  • 座布団やカバンで周囲の目から見えなくしてから、つねったり、鉛筆で刺す。
  • ランドセルにゴミや土などを入れて、使えなくさせる。
  • ノートやドリルに落書きをして使えなくし、宿題を提出できなくさせる。
  • 「先生や親に言ったら、もっとやるぞ!」と脅しをかける。
  • 「シールやカードを持ってこないと、殺すぞ。」と恐喝する。
  • 「計算が遅い」といって笑い者にする。
  • 「死ね」「きしょい」「消えろ」といったメールを何度も送りつける。

これらは、実際につきぐまJrの幼稚園や学校で起こったことです。このような行為を執拗に繰り返すいじめが、幼稚園や小学校低学年でも行われています。
 基本的に子どもというのは、善悪の判断なしに残酷なことを平気でやってしまうものです。

 そして、「いじめる理由」をたずねてみれば、

  • 何となく、つまらなかったから。
  • 何となく、気に入らない子だったから。
  • ちょっとワガママな子だったから。
  • 何をやっても「イヤ」って言われなかったから。
  • 家族が仲良しで、うらやましかったから。
  • 一人だけ、ちがうカバンをもっているから。 など

本当に信じられないくらい「くだらない理由」なのです。「うさばらし」をするために、「この子!」とターゲットを決めてから、「いじめるための理由」を見つけ出す。そんな感じなのです。でも、標的となってしまった子どもにとっては迷惑千万な話ですね。

【戻る】

いじめの種類  

いじめには、大きくわけて3つのやり方があります。

暴力をふるう

2012年4月23日月曜日

コミュニケーションスキル2級講座


コミュニケーションスキル2級講座

※受講された方々の変化に驚いています。これからも、皆様の為にコミュニケーション講座を広めて行きたいと思っています。ご興味のある方は、お問い合わせ下さいませ。

受講者の感想(30代男性)
本日、合格証書が届きました。
今になって考えてみると、試験に合格したことは嬉しいのですが、講座をとおしていろいろ気付かされたこと自体に意義があったと思います。これからの生き方に、是非学んだ考え方を生かしていきたいと思っております。いろいろ御足労いただき、ありがとうございました。先日パーティーに参加しましたところ、いい出会いがありましたので報告いたします。

2012年4月21日土曜日

【コラム】"できるITエンジニア"のコミュニケーションスキル (9) 文書レビュー術(2) - 効果的なレビューの具体例 | エンタープライズ


前回は、顧客と折衝するための文書を作るうえでいかにレビューが大切であるかという点について、「顧客視点」という言葉を交えながら説明し、レビューに関する"よくある勘違い"を2つほど紹介しました。

今回は、実践編として、顧客視点で文書を見直すためのレビュー法について具体例とともに解説します。

レビューでの説明内容が修正内容のヒントになる

顧客に納得してもらうためには、様々な内容を順序立てて論理的に説明する必要があります。このときに説明が納得できるものなのか、不足がないかを知るには顧客視点で文書を見直す必要があります。しかしながら、当然、書き手自身は顧客ではないので、自分自身で見直すのは非常に難しく、相当な経験を積まなければできるようになりません。

書き手だけでは難しい"見直し"を効果的に進めるには、レビューが有効です。顧客の視点を補うために、レビュアーを顧客に見立てて対面でレビューを受けるようにするのです。例えレビュアーが上司であっても、上司ではなく顧客であると思って資料を説明します。

対面でのレビューでは、相手に納得していないような表情が浮かぶと口頭で説明を補いたくなってきます。場合によっては、レビュアーからの質問を受けて説明するところも出てくるはずです。このときも、実際に顧客からそのような質問を受ける可能性があることを念頭に置いて説明します。このようなレビュー中のやり取りで自ら補った説明が、修正のヒントとなります。

以下ではレビュー中のやり取りの具体例をもとに、レビューに不慣れな人が陥りやすい文書作成の誤りと、レビューでのやり取りを活用した修正方法について解説します。

「それは書かなくても分かっているはずです」

次の例は、提案書本体の最初にあたる「提案のポイント」を示したページです。

提案書本体の最初にあたる「提案のポイント」

2012年4月14日土曜日

コマンドー暫定まとめ - 語録集



''コマンドー語録''
・おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!・・・行ったかと思ったよ→とんでもねえ・・・待ってたんだ(バババババババ
・車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
 しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→キャデラックは好きだ→キャディがお好き?
 結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン
 快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし
 よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。
 どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
 →一番気に入ってるのは・・・→何です?→値段だ
 →ああ、何を!ああっここで動かしちゃ駄目ですよ!待て!止まれ!うぁあああ・・・
・いよぅ、やってるな→おはようベネット、今朝は冷えるな、えぇ?
・何でこの歌手がボーイ・ジョージなんだ?ガール・ジョージにすればすっきりするのに→もー、パパったら古いんだ
・パパが子供の頃、西ドイツにロックが入ってきたけど、破壊的だって評判悪かったぞ
・中身はなんだこれ?→知らないほうがいいわ
・メイトリックス、中に居るんだろう。大佐出てこい!カービーだ→分かってます
 →ハッ!・・・静かに素早くか、変わらんな→あなたに教わったんですよ
・ジェニー、お父さんと大事な話があるんだ→そう、令状はあるの?→キツいジョークだ
・ローソン、フォレスタル、ベネット・・・皆、殺られた
・それまで、あのジャクソンとハリスを警護に付けといてやる→優秀ですか?→優秀だ、君には及ばないが
・どこへも行かない。お前を置いてはな→ならいいんだ
・いいか、こっちが風下だ。近づけば分かる→どうやってです?匂いを嗅げとでも?→ああそうだ!
・娘はどこだ?→まぁ落ち付け。銃を突き付けられてはビビって話もできやしねぇ。娘は無事だ大佐、少なくとも今の所はな
 この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ・・・俺たちに協力しろ、OK?→OK!(ズドーン!
・追ってくるぞあの馬鹿→まだ追いかけてきやがる・・・ぶつける気だ!→危ねぇ!
・ベネット!殺されたんじゃ?→残念だったなぁ、トリックだよ
・てめぇに隊を追い出されてからずうっと復讐を想い続けてきた。ようやくその日がやってきた。長かったぜぇ(キュポン
・麻酔弾だよ・・・本物の弾、使いたかったぜぇ!
・私を覚えているかね大佐?→誰が忘れるものか、このゲス野郎!拷問でどれだけの人が殺されたか・・・
・メイトリックス大佐・・・君にはバルベルデのような国の置かれた状況が全く理解できておらんのだ。
・どうしてベネットにやらせない?奴なら喜んで引き受けるぞ→それはベラスケス大統領が君を信用しているからだ。君を革命の英雄と呼ぶぐらいにな。
・一方、ベネット大尉は国外追放を受けた身だ→ああ、楽しんで人を殺したからな→殺しを教えたのはおめぇだぜ
・あとは君の承諾を取り付けるだけだ→くたばりやがれ・・・
・もし裏切っておかしな真似をすれば、娘のバラバラ死体が届くぞ
・メイトリックスはまだ見つからんか?→イ゙エェェ!三人の死体だけです。まだ他にもあると?(あるの?とタメ口に聞こえる
 →奴が生きていればまだ死体は増えるはずだ!
・アリアスにいくら貰った?→10万ドルポンとくれたぜ。だけどな大佐、お前をぶち殺せと言われたら、タダでも喜んでやるぜ
・必ず戻ってくるぞ→メイトリックス、楽しみに待ってるぜ
・ビールでも飲んでリラックスしな。娘の面倒は俺がしっかり見ててやるよw→ぬふふふ・・・→面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる
・手荷物はございますか?→いや、これだけだ→今度余計なこと言うと、口を縫い合わすぞ
・オウフッ!→(ゴキッ
・失礼、どのくらいかかるかな?→飛行時間は11時間を予定しております→どうも。頼みがあるんだが・・・連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れてる。
・鳥は飛び立ちました。荷物も一緒です
・見てらっしゃい、アンタなんてパパにひねりつぶされるから!
・おたくみてえなイイ女はもっと遊ばなきゃだめだよぉ→やめて!あたしにかまわないで頂戴
・構わないで、大声出すわよ!→ケッ、アバズレがぁ
・俺の言う通りにしろ→だめよ7時半に空手の稽古があるの。付き合えないわ→今日は休め!
・一口では言えん、とにかく俺を信じろ→無理よそんなの、知り合ってまだ5分と経ってないのよ
・すいません、むこうにグリーンのTシャツを着た大男が居るんだけど、彼まともじゃないの。
 誘拐されかけたわ、助けてください!→ビックスいるか。ビックス、頭のイカれた大男がいる。ひとりでは手に負えん。
 →よぉしすぐ行く。カッコイイとこ見せましょ
・全警備員へ、三階で非常事態だ。容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
・小銭だ!小銭を出せ!
・あんた一体なんなのよ!車は盗む!シートは引っぺがす!あたしはさらう!娘を探すのを手伝えなんて
 突然メチャクチャは言い出す!かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人は出す!挙句は電話ボックスを持ち上げる!
 あんた人間なの!?お次はターザンときたわ!警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ!
 そしたらあたしまで追われる身よ!一体なにがあったのか教えて頂戴!→駄目だ→駄目ぇ?そんなぁ
・今日は厄日だわ!
・大丈夫か?→死んでんじゃない?→生きてるよ
・見上げた忠誠心だサリー、だがな!てめぇの命を張るほど値打ちのある相手か!さぁ頭を冷やしてよく考えてみろ!
 支えてんのは左手だ 利き腕じゃないんだぜ
・モーテルでか?この鍵がそうだろ
・お前は最後に殺すと約束したな。→そうだ大佐、た、助けて・・・→あれは嘘だ→ウワァァァァァァァァァ・・・
・車がなくなっちゃったわ→ガシャッ(横転した車をひっくり返す)→これでできた→あいつはどうしたの?→放してやった
・俺にとってジェニーは・・・全てなんだ
・君はもういい→私にも手伝わせて
・箪笥を調べろ
・君はサリーと楽しんでた
・お前は?→・・・ルームサービス♪
・怖いかクソッタレ!当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!→試してみるか?俺だって元コマンドーだ
・くたばれクソッタレが!(カチッ)ハッ!→くたばんのはお前だ!
・2人ともやり過ぎだわ!
・この車を使おう。やつにはもう要らん
・パシフィック埠頭に行くの?→いや・・・買い物だ→買い物?
・『軍放出品販売所』
・開いてくれ・・・頼む→(ブッ! ウィーン
・それは何?→ロケットランチャーだ
・カービー将軍に連絡を取ってくれ。メイトリックスと言えば分かる→将軍だぁ?寝言言ってんじゃねーよ
・ヘイヘーイ・・・女だ、悪かねえぜ
・ん?何する気だ?→俺たちに何か見せてえんだろ→ストリップかな
・ゴウェアア・・・
・どこで使い方を習った?→説明書を読んだのよ!
・あなたは誰かに野蛮だって言われたことない?→行くぞ、急げ!
・こんなの飛行機じゃないわ!羽のついたカヌーよ!!→だったら漕げばいいだろ!
・動けこのポンコツが!動けってんだよ!(ドカッ)→この手に限る
・船に気をつけろ→あーぁダメーぶつかる!あーっ!→落ちつけ!
・メイトリックスですか?→通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ
 →何が始まるんです?→第三次大戦だ
・レーダーから消えました・・・
・小娘の喉を切るのは温かいバターを切るようだぜぇ・・・?→ナイフはしまってろ。その口も閉じとけ
 →口だけは達者なトーシロばかり、よく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリックスがいたら奴も笑うでしょう
 →ベネット君、私の兵士は皆、愛国者だ
 →ただのカカシですな。俺達ならまばたきする間に皆殺しにできる、忘れないことだ
 →ベネット、君は私を・・・脅しているのか?→事実を言っているだけです。仕事を終えたらメイトリックスは娘を取り返しに来ます。
 娘が生きていようがいまいがそいつは・・・関係ない。奴はアンタを追いかける。あんたをメイトリックスから守ることができるのは・・・俺だけです
 →怖がっているのは・・・私ではなく君じゃないのかベネット?君こそメイトリックスを恐れているんだ→もちろんです、プロですから
・メッセージは覚えたな?→コマンドー、カービー、コードレッド、座標ね。OKよ
・奴らが俺を見つけるまでは無線を使うな→どうしてそれが分かる?→島がドンパチ賑やかになったらだ
・はい・・・アリアス大統領だ→飛行機には乗っていなかった・・・娘を殺れ
・やっぱりやって来たか。さすがだメイトリックス
・コマンドー!繰り返しますコマンドー!
・見て来いカルロ(カルロに死亡フラグ
・二手に分かれろ!油断するな!
・大佐ぁ!腕はどんなだ?→こっちへ来て確かめろ!→いや結構。遠慮させてもらうぜ
・大佐!顔出してみろぉ!一発で、眉間をブチ抜いてやる。古い付き合いだ。苦しませたかねぇ
・ベネット!その子は関係ない!放してやれ!目的は俺だろう!→フハハハハハ!→右手をやられた!お前でも勝てる!
・来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!・・・楽に殺しちゃつまらんだろう。
 ナイフを突き立て、俺が苦しみもがいて死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。
 そうじゃないのかベネット?→テメェを殺してやる・・・→さぁ子供を放せ、一対一だ!楽しみをフイにしたくはないだろう?
・来いよベネット!怖いのか?→ブッ殺してやる!ガキなんて知らねぇ!イッヒッヒッヒ。ガキにはもう用はねぇ!
 アハハハハ・・・ハジキも必要ねぇやぁハハハ・・・誰がテメェなんか!テメェなんかこわかネェェェ!野ぁ郎ぉぉぶっ殺してやああぁぁる!
・年を取ったな大佐、ハハッ、てめぇは老いぼれだぁ
・気分いいぜぇ!昔を思い出さぁハハハ!これから死ぬ気分はどうだ大佐ぁ!?てめえはもう終りだぁ!→ふざけやがってぇぇ!!(怒涛のラッシュ
・畜生ぉ!眉間なんか撃ってやるものかい!ボールをフッ飛ばしてやる!
・地獄に堕ちろ、ベネット!
・まだ誰か残っているか?→死体だけです
・もう一度コマンドー部隊を編成したい、君さえ戻ってくれれば→今日が最後です
・また会おうメイトリックス→もう会うことはないでしょう

**番外1:屋良版(※参考までに)
・おーいちょっとー!待ってくれぇ!ちょっと待ってくれー!すまん!これも頼むよ・・・置いてかれるとこだった→心配するな、片付ける(バババババババ
・これこそアメリカの技術の粋!車を作ったのは日本人ですか?ジョーーダンじゃない、我々です!まぁいっときは日本車に押されましたがねぇ、本家ですよ。→俺はキャデラック→キャデラァーク・・・でしたらどうぞこちらのこのキャデラックに乗ってみてください!これならもうサイコーですよ(ガチャ第一風格がありますからねっ(バタン 座り心地は?アァー分かってますよぉ。確かにビニールです。でもお客さんこの方が良いですよ!革は暑いし、汚れるし、ひび割れするし、良い事ありません。天井もゆったりしてます、頭がつかえる感じがないでしょう。アクセル踏んでみてください。ほぉ~らこの音!パワーがあるでしょ!バッチリですよ!→俺が気に入ったのは・・・→何です?→値段だ →チョット!待ってください!ここで運転はいけませんよ!チョット!ダメ、ダメダメダメ!あっ・・・あっーーー!
・ボーイ・ジョージなんて言うから紛らわしいんだ。いっそガール・ジョージにしちまえばいい→そういう事言うのはオジンの証拠!
・そういやぁパパが小さい頃、東ドイツじゃロックは国を滅ぼす音楽と言われてた、そうかもしれん
・何を挟んだ?→聞かない方がいんじゃない?
・ジョン!・・・ジョン・メイトリクス!…居るだろう、出て来い!カービーだ!→居ますよ将軍→オッ!流石だ、腕は鈍っちゃいないな→教官が優秀でしたから→こっちはもう錆び付いたよ
・ジェニー、パパにちょっと用があるんだ→そう、令状はあるの?→怖いんだねぇ・・・
・ジェニーはどこだ?→まぁ落ち着け、目の前で銃振り回されたんじゃ話もできねえだろ。娘は無事だよ大佐。後はそっちの出方次第だ、俺の仲間がアンタに用がある。娘を助けたかったら・・・言うとおりにするしかねえ、いいな!→嫌だ!(ズドン
・ベネット!お前は死んだ…→「ハズ」か?生憎だったな
・おめえに特殊部隊を放り出されて以来俺は復讐を誓ってたんだ。借りを返すぞメイトリクス・・・今日こそな。
・あぁこれ、向こうでビールでも飲んでくれ。安心しな、娘はみんなでかわいがってやる→ンッフッフ・・・→面白い奴だサリー、気に入った。だから一番最後に殺す。
・お荷物ございます?→こいつだけさ→今度ふざけた口ききやがったらブチのめすぞ
・すみません、飛行時間は?→バルベルデまで11時間ですわ→どうも。頼みがあるんだけど・・・彼を起さないで欲しい、疲れてるんだ。
・飛び立ちましたぜ、荷物を載せて
・アンタがパパにひねりつぶされることのほうがうれしいわよ!
・あー、俺を殺したがってる奴がいる→分かるわ・・・会ったばかりのあたしでさえ死ねばいいと思うもの
・お願い、Tシャツを着た大男がいるでしょあそこ。変質者だと思うの、付きまとって離れないから、何とかして!→おいビックス!頼む。変質者らしい男がいるが、一人じゃ手に負えそうに無い→分かったすぐ行く。立ち回り見せてやるよ。
・全員に連絡、三階で緊急事態発生。容疑者は190センチ、茶色い髪、筋肉隆々のそりゃものすごい大男だ
・アンタいったい誰なのよえぇ!?人の車盗んだ挙句シートはぶっ壊し、あたしを誘拐して!娘を助けるためだから協力してくれとか何とか言って!あたしをあんなものすごい何人死んだか分からないような撃ち合いに巻き込んで!電話ボックス引っ剥がして振り回したり!ターザンみたいに天井からブランコしたり!おかげであたしは、あんたを守るためにおまわりさんぶっ飛ばして追われる羽目になったのよ!どういうことかワケ話してくれるでしょうね!→嫌!→イヤ・・・いやぁ!?ぶつかるこわい!
・私を殺す気ぃ!?
・大丈夫か?→死んだわあたし→大丈夫だね
・ジェニーは何処だ!?→知るかよ・・・→よく聞こえないぞ!!→じゃあでかい声で言ってやる、くたばりやがれ!
・忠義立てするのも結構だがなぁ・・・そんなものは今となっては何の役にも立ちはしないんだぞぉ!ここでものを言うのは地球の重力なんだからな!念のため教えてやるがサリー、こっちは弱いほうの腕だ!
・俺を殺したら知ってるか?娘は見つからんぞ!→どこにいる!?→知らん・・・クックが知ってる、今から連れてってやるよぉ!→その必要は無い、もうわかってる
・お前は最後に殺すと言ったのを覚えてるか?→覚えてるとも!そう言ったぞ!→ありゃ嘘だ→アァァァァァァーーー・・・
・完全にオシャカよ→これで使える→あの男どしたの?→放してやった
・どうした恐いか?当たり前だ、俺は元グリーンベレーだ、料理してやる!→グリーンベレーは俺の大好物・・・晩飯にいいぜ!腹も減ってるしな!→何くだらない事言ってんのよ!!
・カービー将軍に連絡を取ってくれ、将軍が事情を説明してくれる!→カービーだって?その男先週パクったよなあ?
・おぉーい・・・女だぜ、悪くない
・なにやってんだあの女?→いいもの見せてくれんのかなぁ?→へぇ、そいつぁいいや!
・(ロケラン逆発射)ちっくしょう・・・→「何だよ今の!?」「すっげえや!」
・どこで使い方習ったんだ!→説明書読んだの!
・メイトリクスですか?→司令部に連絡してこの近辺の海と空の無線を全部傍受させろ→何を予想してるんです?→第三次大戦・・・
・あの娘っこの喉を掻っ切るぐらい、バターを切るより簡単だぜぇ・・・→いいからしまっとけ、ついでにその口もな
・口だけはいっちょ前なヒヨッコ兵士には参りますな、ハハッ、お笑いだぜ。メイトリクスも大笑いするな・・・→ベネット君、彼らは・・・愛国者なのだ→だが使い物にならん!メイトリクスと俺で皆殺しにできる(バシン、あっという間にね・・・覚えとくんですな→君はこの私を・・・脅してるのか?→事実を言ってるんだよ、仕事が終わればメイトリクスは・・・娘を取り戻しにくる、娘が生きてようと死んでようと関係ねえ・・・アンタを殺りに来る。奴からアンタを守れるのは唯一人、俺だけです→怯えているのは、君のほうではないのかベネット君。君は、メイトリクスを怖れているぅ・・・!→もちろんさぁ・・・バカじゃねえから。だがこっちが有利、娘を抑えてる・・・!
・やっぱり来たなぁ・・・流石だぜメイトリクス!
・ジョン! 腕はどうだ?→来て確かめろよ!→やめとこう、そいつぁパスするぜ。
・ジョン!顔出せ!眉間を、一発で仕留めてやらぁ。昔のよしみだ、楽に死なせてやるぜぇ・・・
・ベネット!娘は関係ないんだ、放してやれ!殺りたいのは俺だろう!→フハハハァ・・・→俺は片腕だ!お前でも殺れるぞ!
・来いベネット!そんな銃なんてオモチャは捨ててぃ!引き金引くだけで良いのか?ナイフでやりたいだろう!!ナイフで肉を抉り、俺がもがき苦しむのを冷酷に眺める・・・そうしたいだろう?→あぁ・・・殺してやるぜぇ・・・→分かったらその子を放せ!サシで勝負しようぜ、それがお前の望みなんだろう!来いベネット!・・・さぁ!やろうぜ!→俺が勝つんだ・・・!子供なんて要らねえや・・・ァハハハ 子供なんて要るかぃ!ァハハァハァ、銃も必要ねえぜ、ェヘヘヘ俺が勝つんだあは、あは、あはは・・・こんな銃なんかいらねえよ!貴様を殺してやらあああぁぁぁーーー!
・最高にいい気分だぜウラァ!昔を思い出すドガッ!くたばるのはどんな気分だ!これで貴様も最後だ!(早口)→ふっざっけるなっ!
・ジョォーン!目の間を狙うのは止めだ!股の間撃ってやら!
・これで腐ったガスも抜けるだろう
・まだ何か残ってるか?→死体だけさ
・ぜひもう一度君の部隊を編成したいんだ、やっぱり君がいると心強い。→いや、これが最後です
・また次があるさ→もう、お断りだ!

**番外2:2004年金曜ロードショー前説

シュワちゃんはやっぱりこうでなきゃ~。
金曜ロードショー、今夜は超アクション大作『コマンドー』
かつての凄腕コマンドーも今やすっかり甘~いパパ。
軍隊を引退し、娘と過ごす平和な毎日。
(監督 マーク・L・レスター)
そんな幸せが突然奪われた!娘を人質に、大統領暗殺を強いられたのだ!
(1対1000人の死闘―――。)
シュワちゃんの怒りに火が付いたー!敵のわずかな隙を突き、一世一代の賭けに出たパパシュワちゃん!
(全シーンがクライマックスの世界最強アクションが炸裂する!!)
愛する娘の命を救えるのは、俺しかいなぁ~~~い!
時、まさにシュワちゃんの筋肉絶頂期!
(アーノルド・シュワルツェネッガー)
娘に、まだ初々しい13歳のアリッサ・ミラノ。
(アリッサ・ミラノ)
仕掛け人はまたもやこの人!天才ヒットメーカー、『マトリックス』のジョエル・シルバー!
(『マトリックス』シリーズ 制作ジョエル・シルバー)
このボディから繰り出すスーパーアクションは必見!
1対1から1対1000まで、もぉ~戦いまくり!
『コマンドー』この後すぐ!

ナビゲーター:坂上みき

**番外3:木曜洋画劇場版予告編

弾けろ筋肉! 飛び散れ汗!

(弾けろ!筋肉!! 飛び散れ!汗!!)

これが!ザ・肉体派!アーノルド・シュワルツェネッガーの真・髄だ!

(A・シュワルツェネッガー)

車に轢かれても、飛行機から落ちても、ビクともしねェ!鉄骨州知事はタフネス設計!

(怪力!!鉄骨州知事)

愛する娘を救うため、一人、敵のアジトに殴り込む!!

(愛する娘を救うため、男は一人、敵のアジトへ…)

その強さは、もう!どうにも止まらない!全員まとめてぇ、かかってこんかぁ~い!
これぞ豪快!!スーパーバトルアクション!!

(これぞ豪快!!大激闘!!スーパー・アクション)

『コマンドー』、9月18日放送!
戦うパパは、カッコイイ!!

(戦うパパは、かっこいい。)

声:内海賢二

2012年4月13日金曜日

Mnemonics(記憶術) - Anne's English Cafe(英語教師の出直し英会話)


先週オーストラリアとアメリカの先生から偶然似たような英語のmnemonics(ニーモニクス;記憶術)について学びました。
その中から英語オタクの私にとっては面白かったものを紹介します。

日本だと1192年をいい国作ろう鎌倉幕府と覚えるような感じの記憶術をいくつか学びました。

2012年4月12日木曜日

親が教えるから自立しない?|中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と教育相談~


「親が過干渉だから子供が自立しないんです!」

こういうことを塾で言われた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。誰もが、そういう意見の存在はご存知でしょうから、ご自分が言われてみると、かなりのショックなのではないでしょうか。そして、そうした方はかなりの数いらっしゃるはずです。

では、果たしてこの言葉は本当なのでしょうか?

もちろん、正反対のことを言いますから、読み進めてみてください(笑)

実際に指導していると、確かに「過干渉」「構い過ぎ」の親は存在します。そういう場合、塾でいくら教えても、なかなか成績が上がらないことがあるのも事実です。

とはいえ、それでも別に成績くらいは上がりますよ。そんなことを理由にして成績が上がらないと言うの� ��、その時点でプロとは言えません(苦笑)

しかし、いくら成績は上げることができても、生徒の自立を妨げる事実は変わりありません。

ところが、そんなケースは実際には数えるほどしかありません

2012年4月10日火曜日

カテゴリー[発達障害を持つ子のお母さんへ] - 発達障害児が伸び伸びと育つために~保健師の目で見た子育て~


多くの発達障害児は、耳鼻科受診や歯科受診、それから予防接種などの注射や点滴治療、インフルエンザの検査(鼻の粘膜で見るあれです)などなど、とても苦手ですよね。

我が家も2~3年前までは、受診のたびにえらい騒ぎでした。
3年前にインフルエンザにかかったときは、嘔吐の恐怖から水も飲まなくなってしまい、点滴治療を受けることになったのですが、抵抗するので針を刺すのに40分もかかってしまいました。
それが去年は5分ほどの抵抗で点滴治療を受けることができました。

耳鼻科受診も「何をされるのか見えない」ので、ひどく抵抗し、看護婦さんからはきつく叱られたり、押さえつけられそうになって暴れたり・・・親も泣きたい思いでした。
それが今では、耳鼻科の先生のご理解を得て、器具の説明と治療方法を説明してもらってから、治療を受けるようになり、安定してきました。

歯科治療もしかりです。
(最近は全身麻酔で自閉症児の治療を行うことも検討されているようですね、でも、視覚的な説明がしっかりとしていただけるようになったら、かなりのお子さんが受けられるようになると思います)

みなさんどうなさっていますか?

季節柄か、受診できなくて困っているという相談をよく受けるようになって来ました。

ある11歳の男の子は、昨年インフルエンザの予防接種を受けに行ったら、緊張から大暴れしてしまい、結局大勢で押さえつけて接種することになったそうです。親は切ないやら、申し訳ないやらで心苦しかったと言っていました。そうですよね。
そして、本人はそれ以降、その病院に行こうとすると緊張してひどく抵抗するようになってしまったため、しかたなくかかりつけ医を代えたとのこと・・・。今年はどうしたらいいかという相談でした。

一見障害があるようには見えないこの子達の持っている「生きにくさ」は、「しつけの悪さ」「甘え」にも見えますから、親御さんたちもかなり苦労してきたはずです。
・・・わたしも・・・皆さんもですよね・・・!

でも一番苦しいのは、本人たちですね。

この子達は、「見通しの立たないことを怖がります」し、
「いつもと違うことをされるので緊張します」し、
感覚がある部分過敏で、健常者には想像もできないほど、痛かったり怖かったりします。(痛くないのに痛がっているわけではないのですよね)

押さえつけられたりすると、緊張感が高まって、かえって大暴れする結果になると思います。

小さい頃は、押さえつけて治療を受けさせてきた方も多いでしょう。
今日、相談をくださった方もそうでした。これまで押さえつけてきて、去年「もう押さえるのは無理だ」と実感したそうです。

そう、必ず押さえつけられない体格になりますから、小さいうちから、できるだけ押さえつけない方向で、受けさせたいですね。
時間がかかっても、本人が納得できるように、理解させ、緊張感を解き、「がんばれた」という小さな成功体験を積ませ、ご褒美をあげる・・・こういう積み重ねをしていきたいものです。
この成功体験が、だんだんと「痛くてもがんばる力」となります。

これをするには、「理解ある医療機関を作る」ことが、必要です。

よく、「自閉症児の内科的治療をしてくれる医療機関を紹介してください」と相談されますが、ほとんどありません。
それを探すよりも、やはり、身近なところで主治医の理解をお願いした方が、長い目で見るとラクなんです・・・急に病気をすることもありますから、近い方がいいんです。

正直言って、診断名を伝えても、それがどのような特徴がある障害で、どのように対応したらいいのか、分からない先生が多いです。
ですから、やはり、親が説明して、時間がかかるけれども理解して欲しいことを伝え、協力をお願いすることが必要ですよね。

医療機関によっては、医師が(不安なので)「押さえつけないとダメ」とおっしゃられるところもあります。
そういう時は、根気強くお願いするか、・・・他を当たるしかないです。

子どもに対しては、カードなどを使って、視覚的に流れを理解させて、見通しを持たせること、また治療の動機付けを作り、嫌でも我慢しようという気持ちを持たせることが必要です。

今日、ご相談くださったお母さんには、カードの作り方と、見通しの持たせ方について説明し、
理解ある医療機関を作っていくよう励ましました。
必要があれば、こちらからも主治医の先生に電話して協力をお願いしています。

親は、色々なところで、わが子の特徴を説明し、対応の方法についてお願いし、発達障害児に優しい社会を作っていくために・・・今日も、明日も・・・がんばるぞー!っていう感じですね。
それが、社会全体を変えていく力にもなっていくのだと思います。

親は大変!
されど「今日も日本のアスペルガー界を一歩進歩させた!」と、
自分で自分を褒めてあげましょう。

実際そのとおりだと思いますよ。

Akiko



一週間の休暇をもらいました。
私の父(TAKUYAの祖父)は、50才代からマラソンをはじめ、20年になります。今回ちょうど50回目のマラソンレースだったので、家族みんなで応援に行くことになり、私の兄と甥っ子はハーフマラソン、それ以外はみんな(私もTAKUYAも娘も、その他全員・・・)5キロレースに出場し、みんなそろって走ることで、父のお祝いをすることになったのです。

ところがTAKUYAは、運動は苦手。
家で絵を描いたりして過ごすことが多いです。球技もなかなかルールを覚えて競技することができないので、体育の授業でかろうじてやっているだけです。体力もありません。
だから普段、私は内心、野球クラブやサッカークラブで運動しているお子さんをまぶしいまなざしで見ていました。

TAKUYAにも何か運動をさせたいと思い、私の好きな山歩きに2回連れて出たことがあります。でもTAKUYAは「目的地に向かって歩いている」ということを忘れてしまうのでなかなか前へ進めなくなります。さらに、気分が乗らないと不機嫌になり、疲労も重なって駄々をこね始めます。山歩きをした2回とも私が引っ張って登らせることになり、その大変さたるや・・・本当に苦い体験をしました。

そんな経験があったので、今回のマラソンレース参加はちょっとプレッシャーでした。父のお祝いなので、みんなで完走して、父を喜ばせたいし、いとこたちも走ります。
・・・なんとか達成感と運動の喜びを知ってもらいたいなぁと思いつつも、何もできないままレースの日を迎えました。

とにかく私がTAKUYAに伴走し、最後まで走りぬかせよう!と決め(私自身も運動していないので、走り抜けるか不安だったのですが・・・)

TAKUYAには「お母さんはTAKUYAについていくから、しっかり走ってお母さんを引っ張ってね」と言って持ち上げていました。

しかし、レースの30分前になると、ストレスから「足が痛い」と言って、ビッコを引いて歩くようになりました。気分が乗っていない証拠です。「うーん、完走は難しいかなぁー」と思いつつも、サラサラ聞き流してスタート地点に行きました。

いよいよスタートです。

最初のうちは、レースの雰囲気に押され、調子よく走り出したTAKUYA ですが、2キロを越えるあたりから苦しそうに顔をゆがめ、グズグズ言いたそうにし、走るのをやめて歩こうとし始めました。

私は普段「甘甘かあさん」だと思うのですが、この時ばかりは「走れ!」「止まるな!がんばれ!」と、叱咤激励し、「1・2・1・2」と掛け声をかけてとにかく走らせ続けました。

ペースがゆっくりなので、私自身はかなり余裕が出てきて、あの手この手でレースに集中させ、激励し続けました。
顔をゆがめながらも必死で走るTAKUYAのそんな頑張る姿を見るのは、初めてで、内心驚きつつも走らせました。

私自身は、TAKUYAの教育に関して、どちらかと言うと本人のありのままの姿を受け入れようとするタイプの親なので、なんでも「そのままでよし」としてしまい、あまり叱咤激励して背中を押すことは得意ではありません。
TAKUYAは夏休み前に、漢字テストで2点から100点を取った時もすごくがんばりましたが、今回のハードルはそれ以上だったと思います。

時にTAKUYAの手を引っ張り、掛け声をかけながら走ります。それでも、私の兄がビデオカメラを構えて待っている場所へ来ると、TAKUYAなりに「人の目」を気にすることができ、カメラを意識して胸を張って走る姿は、なかなか素敵でした。

結果的には、一緒にスタートした姉やいとこたち、そして私の母(TAKUYAの祖母)にまで抜かされてしまいましたが、
それでも5キロを35分で走り抜けたのです!完走できるか不安だったのに、姉たちと5~7分ほどの差で走りぬきました。