2012年6月3日日曜日

ブラック企業で学んだこと ― 新卒でドロップアウトした僕から、ドロップアウトしそうなあなたへ(1) - Oreoreoreoreの日記


[ブラック企業]ブラック企業で学んだこと ― 新卒でドロップアウトした僕から、ドロップアウトしそうなあなたへ(1)

こちらのエントリーを拝読しました。ブログというメディアならではの記事で、大変素晴らしいと思いました。どう素晴らしいかというと、非常に具体的に、体験に基づいて、人生の指針を書いていらっしゃるからです。

本屋さんに行くと、「どうやって就職活動をしたらいいか」という本はたくさんあると思うけど、「就職活動がうまくいかなかったらどうしたらいいか」という本は、それほど多くないような気がします。

また、例えば僕は、以前、22歳のときに、旦那からのDVに悩む、4歳年上の人妻に恋をしたことがあるけれど、「旦那からDVを受けたらどうしたらいいか」ということに対する具体的なマニュアル本というのもあんまり無いような気がします。

だけど、就職活動の進め方とか、あるいは趣味なんかのマニュアルよりも、どちらかというと、そうして人生の危機的な状況に陥ったときこそマニュアルが必要なんじゃないかと思うのは僕だけでしょうか?

じゃあ、と私の経験を書いてみて、それが誰かの役に立てばいいなと書いてみる。

というこの一文がとても素晴らしいと思いました。僕も、自分の経験を書いてみて、それが誰かの役に立てばいいなと思いました。

このあたりも読んで、たまたま僕のブログを読んだ人が、何かの参考にでもしてくれればいいなあと思ったのです。

平成12年の3月に大学を卒業しましたが、僕の頃も、「就職氷河期」とか言われていたような記憶があります。

就職活動は一応しましたが、途中でやめてしまいました。バカバカしく思えたからです。今思うととても傲慢で恥ずかしいのだけれど、面接をして下さった人が、全然輝いて見えなくて、「俺もこうなるのかな。」って思ったら、イヤになってしまって、途中で活動をやめてしまったのでした。

僕は外国語学部というところを卒業したのですが、英語は全然話せませんでした。道を聞かれたら、カタコトで伝える程度、というと伝わりますでしょうか。

大学に入る前は、「通訳とか翻訳とかやりたい」って思ってたのですが、多くの大学生のように、特にちゃんと勉強をするわけでもなく、バイトばっかりやった結果、専門的な知識を身につけることもないまま、卒業を迎えてしまいました。

2012年6月1日金曜日

ゆとり教育 - Wikipedia


ゆとり教育(ゆとりきょういく)とは、日本において、知識重視型の教育方針を詰め込み教育であるとして学習時間と内容を減らし、経験重視型の教育方針をもって、ゆとりある学校をめざした教育のことである。2012年度現在、高等学校でのみ施行されている。

ゆとり教育は1980年度、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿った教育のことであり、小学校では1980年度から2010年度、中学校では、1981年度から2011年度、高校では1982年度から2014年度(数学及び理科は2013年度)まで[1]施行される教育である。

ただし、1980年度、1992年度から施行された学習指導要領による教育と2002年度から施行された学習指導要領とを区別する人もいる[2]。また、1992年度から施行された新学力観に基づく教育をゆとり教育という人もいる[3][4]

まず1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起をし[5][6][7]、国営企業の民営化を推し進めた第2次中曽根内閣の主導のもとにできた臨時教育審議会(臨教審)で、「公教育の民営化」という意味合いの中で導入することでゆとり教育への流れを確立し[8]、 文部省や中教審が「ゆとり」を重視した学習指導要領を導入し、2002年度から実質的に開始された。

「ゆとり教育」はその目的が達せられたかどうかが検証ができない状態の中、詰め込み教育に反対していた日教組や教育者、経済界などの有識者などから支持されていた一方で、それを原因として生徒の学力が低下していると指摘され、批判されるようになった[9]

中山成彬文部科学大臣は、中央教育審議会に学習指導要領の見直しを要請し、さらに安倍内閣の主導のもとに、ゆとり教育の見直しが着手され、2008年には、今までの内容を縮小させていた流れとは逆に、内容を増加させた学習指導要領案が告示され、マスコミからは「脱ゆとり教育」と称されている[10]

[編集] ゆとり教育の経緯

 : 1971年(昭和46年)からの学習指導要領
 : 1980年(昭和55年)からの学習指導要領
 : 1992年(平成4年)からの学習指導要領
 : 2002年(平成14年)からの学習指導要領
 : 2011年(平成23年)からの学習指導要領

2012年5月30日水曜日

社会: 学校の選択は、公立学校を破壊するか?たぶん良いことだなぁ


パブリックスクールの守備は、多くの場合その学校の選択は、公立学校を破壊してしまうと主張している。この国の子どもたちのほぼ90%が公立学校に参加しています。我々はバウチャーない強制出席法、規制の教育、自由市場があった場合は、親の何百万人も私立学校に子供を転送することがあります。これは、公立学校からの税数億ドルを排出します。彼らは今よりも公立学校は、さらに悪いことに教育を受けることしなびたでそれらの子供たちは取り残された。したがって、引数が行く、我々は公立学校を保護するために学校選択を戦わなければならない。

2012年5月19日土曜日

なぜ大学に行くのか - 大学受験 - 教えて!goo


はじめまして。
質問者様の期待に添う回答ではないかもしれませんが、
私の考えを述べさせていただきます。

私が大学に進学した理由は、大きく分けて3つありました。
(1)高2のとき、父親に「お前に残してやれる最大の財産が、大学に行かせてやることや。だから、お金とか気にせずしっかり学んで来い」と言われたこと
(2)将来、公認会計士になりたかったこと
(3)たくさんの人たちと出会い、視野を広げたかったこと
です。

2012年5月18日金曜日

国際交流ガイドブック2012|共同教育(ダブルディグリー)プログラム


共同教育(ダブルディグリー)プログラム

世界を舞台に学び、活躍する学生のためのプログラム
東北大学と世界トップクラスの教育機関から、2つの修士号の同時取得を目指す

2012年5月16日水曜日

『英語教師 夏目漱石』 - 英文学をゼロから学ぶ


『英語教師 夏目漱石』

今回は僕の愛読書を紹介します。

これは、英文学を学びたい人や英語教師になりたい人に、ぜひとも読んで欲しい本です。

著者の川島幸希氏は秀明学園の理事長。

彼の著書の大半は、どうでもいいような小学校英語の学習書ですが、この本だけは本当に素晴らしいです。

最高の業績だと思います。

英語教師時代の漱石を知るには、この本一冊あれば充分です。

夏目漱石は、もちろん言わずと知れた文豪ですが、作家として名を成す前に、実は英語教師で生計を立てていた時代があります。

そして、漱石は相当高度な英語力の持ち主だったそうです。

現在の中学生に当たる年齢の頃の彼は、漢文が大好きで、対照的に英語は見るのもイヤなほど嫌いでした。

それで、東京府第一中学(現在の都立日比谷高校)を中退して、わざわざ漢文が専門の二松学舎に入り直したのです。

ところが、大学予備門(現在の東京大学教養学部)を受験するために英語の勉強をしなければならなくなりました。

その頃の漱石は、英語に関しては、現在の中学レベルの初歩的な内容さえ怪しかったといいます。

そんな彼が、いかにして、わずか数年の間に、帝国大学の英文科を優秀な成績で卒業し、官費でイギリスに留学するほどになったのでしょうか。

漱石は、好きだった漢文もお預けにして、ひたすら英書を読みまくったそうです。

後に彼は「ある程度、初歩の文法を修めたら、あとはどんどん英文を読むのが良い」と語っています。

本書では、漱石が19歳の時に書いた英作文を、現在の東大生に同じ課題を与えて書かせたものと比較して、彼の英語力を分析しています。

東大生の方は英検一級を持っている帰国子女です。

2012年5月15日火曜日

ママ先生's振り返りジャーナル: 2011年11月


出張から帰ってすぐの面談でした。

最近子どもが持って帰ってくる授業のプリントが、ほぼできてない・・・

どうやら、

■カタカナ読めてない
■漢字も読めてない、もちろん文字を書けない

と、かなり深刻になっている模様。
文字が文字として認識できてないんだろうな。。。

去年はひらがながそんな感じ。
小学校に入学して、前期にかなりの伸びを示していたのでおお!これは!と夫婦で喜んでいたのですが・・・ついに来たかーーーってことで、担任と特別支援コーディネーターとの面談となりました。
(今までの息子の経過は「子どもの発達」カテゴリを見てみてね!)

今回の教育相談は、ざっくり分けると

1.子どもの学校での様子
2.保護者の希望を聞く
3.実際にできることを考える
4.いつまでにどうするか、見通しを立てる
5.お返事お待ちください

こんな感じ。緊張がとけるまでに1時間半かかりました。

「保護者が動かなければ、学校は動かない」

基本、教員から「お子さんの発達が気になる」などの働きかけはありません。

保護者は「うちの子が障害者なんて、そんなはずはない」と想像以上に傷つくので。

コーディネーターの先生いわく、
「保護者に声をかけ、支援級に移るまで3年かかった」生徒もいて、
今回のような話から進められるのは稀なことなのだそうです。

でも、その間子どもはほったらかしですよ??

2012年5月13日日曜日

The7Gates~7つの起業・副業法~|起業・副業支援プラグラム


北野です。

『7つの起業・副業法』の中で、
一番ビッグビジネスになる可能性を秘めているもの、

それが、今日、ご紹介する

【プロモート起業法】

です。

『7つの起業・副業法』で紹介する起業・副業法は、
基本的には、"独りで行うスモールビジネス"です。

ですが、「プロモート起業法」は、
"あなたが誰かをプロモートする"という
共同作業です。

コラボレーションのパワーが発揮されます。
「1+1=2 以上」の効果を発揮することができます。

私の周りの起業家でも、「プロモート起業法」によって
"億単位"のビジネスを行っている人が何人もいます。

今日のビデオでは、「プロモート起業法」を
2つのパターンに分けて説明しています。

1つは、
1.「有名人、著名人をプロモートする方法」

もうひとつは、
2.「無名ながら、優れたコンテンツやノウハウを
持っている人をプロモートする方法」

です。

2012年5月11日金曜日

BODY CHANCE - プロの教師になる!


やりたいことを仕事にする。アレクサンダー・テクニーク教師になる。

 

説明会日程

こちらをご覧下さい

 

アレクサンダー・テクニークの先生になろう

 

BODY CHANCE 教師養成プログラム。BCプロでは、日本に新たな職業を作り出しています。

 

これから、BODYCHANCEの代表そして教育ディレクターの私ジェレミー・チャンスがBCプロのアレクサンダーテクニーク教師養成プログラムについて解説します。新たな職業と生き方を探求したいと思っているあなたは、ぜひこれ以降読み進めてください。

 

この数年で、アレクサンダーワークの専門家になることが、有望な人生の選択となりつつあります。次第に、日本のオピニオンメーカーたちもF.M.アレクサンダーの画期的発見の価値を認識しつつあります。メディアでも取り上げられるようになり、指導的立場にある各分野の専門家や研究機関で言及され、多くのアーティスト、音楽家、作家、歌手、俳優やダンサーなどが実際に取り入れています。特に、日本のフィットネス界は特別な興味と感心をアレクサンダーテクニークに向けています。フィットネス界の複数の最も指導的立場にある人物が実際にいま、BODYCHANCEで教師になるべく東京と大阪でトレーニングを受けています。

 

身体の健康とフィットネスを保つための最新でベストな方法論としてアレクサンダー・テクニークが広く受け入れらつつあります。

 

そのようなムーブメントに、あなたも飛び込んでみませんか?

 

 

 

 

 

BCプロの教師養成プログラムが特別な理由 

BCプロでは、F.M.アレクサンダーの発見には3つの主な異なる面があるという立場をとります。

 

1.大きな恩恵

 

姿勢に関係する身体の動きは主因の痛みや不快感を解消する。

 

2.科学的信頼性

 

最新の神経科学の調査や研究が、F.M.アレクサンダーの観察と合致しバックアップしています。

 

3.哲学的な厳密さ

 

現代の教育制度の基本的な前提に、アレクサンダーワークは重要な疑問を投げかけます。

 

 

教師養成プログラムでの授業に参加し、あなた自身がそこで学び始めると、あなたは「自分自身」についての深い学びに入っていきます。自分とは別の「教科」や「知識」を学ぶのではないのです。

将来的に他者に「教える」ことを、自分自身こそが自分に統合し、自分自身において具現化する。その自分自身を学ぶのです。生徒を計る基準として、「自分自身」が存在するのです。

 

ある意味では、F.M.アレクサンダーの発見を学ぶ過程は、武道の稽古によく似ています。まず最初の目標は、自分自身の技術を磨くことに置かれます。他者に教える部分はその後なのです。自分自身の成長が実現すると、それにつれて他者があなたにアドバイスや助けを求めにくるでしょう。そうやって職業的にも教師として生きていく道が作られていくのです。

 

多くの人は(そしておそらくあなたも)、BCプロで学ぶことをまず個人的な成長や理由のためにスタートします。実際、それこそが推奨したい取り組み方です。他者に教えうる能力は自分自身の理解度に応じて派生するものです。簡単なことですね。あらゆる方面で、優れた教育の核心には、個々の自己成長と自己実現があります。BCプロでもこの考え方に基づいており、あなたは入学したその日から自己探求の旅を歩き出します。

 

この学習課程はもっぱら「あなた」のためのものなのです。あなたの自己成長のための学びなのです。その後になって、あなたは自然と教えることができるようになります。その前に、「自分で自分を教える」その方法を身に付けるのです。

 

 

1930年に始まった教師養成学校

 

1930年、F.Mアレクサンダーは「トレーニングコース志望者に宛てた公開書状」を、彼の3冊目の著書「自分の使い方」の付録として書きました。彼がその時書いたことは、現在のBCプロにもそのままあてはまります。ですので、以下に紹介する文章を、単なる歴史文書としてではなく、アレクサンダーがあなたに直接宛てていると思って読んで下さい!

 

「私の著書を読んでいない方々のために、指摘しておくべき事があります。それは、これから私のワークの教師を目指す人は、他者に教えようとする前にまず自分自身の使い方と日常諸般の活動において、この技法の原理と手順を実践できてなければならない、ということだ。ここにこそ、私が提案しているトレーニングと、その他のあらゆるトレーニングとの違いがある。医学、生理学、神学、法学、哲学や他のどの学問の専門的訓練を受ける場合でも、自分自身の使い方という事柄が考慮されることがまずないのである。しかし、この(訳注:アレクサンダーテクニーク)トレーニングにおいては、自分自身を充分な程度に使えるようになるまでに相当の努力が訓練生各個人に必要であり、自分自身の使い方が一定レベルに達してはじめて『教えること』の経験を始めることができるのである」1930年7月12日 F .M.Alexander

 

 

 

BODYCHANCEレッスン―その1

 

今これを読んでいる事が、あなたのBCプロでの学びのスタートです。もう始まっているんですよ!

 

まず最初に「自分自身」を学びに来るのですから、その意味でBCプロは好きなときに始められるのです。待つ必要ありません。いまここでスタートできるのです。

とは言っても「何を学べるのか知りたい」と思うでしょう。

 

では自分がすでにBODYCHANCEティーチャーになっていると想像して下さい。複数あるBODYCHANCEスタジオのどれかで、あるいはあなた自身が開設した自前のスタジオで、教師生活の初日がスタートするところだと思って下さい。

 

スタジオに、若い女性が来校します―ちょっと不安そうです。それを見て、あなたはまず気持ちを楽にさせてあげることが最初の仕事であることを確認します。不安や不信のある状態では、ちゃんと学べないからです。学び自体、リスクが伴うものです。ある意味では、教えてくれる人という他者に自分を明け渡すわけですから。新しい考え方を聞き、新しい経験を吸収できるように、その邪魔をするものは捌けておく必要があるのです。

 

安全だと感じられて初めて、学ぶための頭の余裕とスペースが出来ます。BODYCHANCEでは、サポート感のしっかりした環境と雰囲気を作り出すべく努力しています。リスクを怖れる必要が無く、間違いをしても大丈夫で、分からなかったら遠慮なく教師にそう言える。そういうコミュニティを育てていくためです!心の脆さと敏感さこそが、新しい学びに向けて私たちを開いてくれます。しかし脆いままでいられるためには、安全が保証されている必要があるのです。そのため、安全を作り出すことは、BODYCHANCEティーチャーの大事な仕事の一つです。

 

ちょうど入ってきた女性を見ると、その時点でレッスンが始まっています。アレクサンダーテクニークという言葉が出るずっと前から、レッスンは始まっているのです!

 

 

モチベーションはどこから?

 

感じの良い雰囲気が確保されたら、ステップその1はレッスンを受けにきた人の情報を集める事です。BCプロで学んでいる間、何度となく見聞きする光景がこれです。生徒に対して、

 

「きょうは何がしたいですか?どういうヘルプができるかな?」

 

と尋ねます。

 

初めて来たかわいそうな例の女性はすっかり混乱します。だって、先生に「何をしたい?」って聞かれるなんて予想外です。普通は先生がやることを決めるものでしょう?女性は少し顔を赤らめて、捕まえられた動物のような目であなたを見て、こう口ごもります。

 

「友達にいいよと聞いたので

 

この時点で、あなたはBODYCHANCE教師としてレッスン課題その1を見つけたことになります。まず、生徒には安全で快適に感じてもらいたいですよね?不必要に刺激された恐怖反射は、学びを邪魔します。と同時に、世の中で一般的に「教師」に期待されているものと、自分のやっていることは異なるのだということをあなた自身理解しています。

 

 

BODYCHANCEティーチャーが特別な理由。

 

ふつう、「教師」というとこんなイメージです。

 

・教師は持っている「知識」を、生徒が習得できるようにする。

・先生が教える「もの」を持っていて、生徒は受け取る側。

・生徒はノートを書く。先生の話を聞く。質問をしたりする。

・先生の言う事によく注意して、先生の言う通りにして、できるだけ理解して覚えておくようにする。

 

こういう感じなら、レッスンの主役が教師であって当然でしょう。教師が題材を知っていて、学ぶべき事を知っているから、レッスンをどこから始めるかも教師が決める。それに何か悪いことがあるのでしょうか?

 

いいえ、一切ありません。

 

ただ、BODYCHANCEティーチャーはそういう「教師」じゃないのです!

 

BODYCHANCEティーチャーは異なるアプローチをします。あなたの仕事は、何かを発見することです。発見し光を当てる事で、生徒自身がなぜ身体が痛いか、なぜあるパッセージが歌えないのか、なぜオフィスで仕事をしていると肩凝りになるのか、なぜ一日中立っていると脚が辛くなるのか、どうやったらもっとうまく上司と話ができるか、満員電車でうまく疲れずに済むにはどうしたらいいか、それを理解するのを助けるのがあなたの仕事です。BODYCHANCEティーチャーになったら、あなたはこういったことをレッスンするようになるのです。

 

レッスンの「題材」は、生徒の「習慣」なのです。何も新しいことを教えるのではなく、すでにしていたこと(でもやっていたとは知らなかった事)を自分で気付いて発見するためのサポートをするのです。なので次になあたが微笑んで言います。

 

「それはおもしろいですね。お友達は、何が良かったと言っていましたか?」

 

それを聞いて彼女は早口で話しだすかもしれません。

 

「友達はピアノが趣味なんですけど、小さい頃からやっているんです。ピアノ弾くのは大好きなんですが、何年か前から腕が痛くなってきちゃって、弾けなくなっちゃったんです。そんなときにBODYCHANCEのことを聞いたから体験レッスンにいったらすごく気に入ったらしくて、もう1年通ってるんです。3ヶ月で腕の痛みはほとんど無くなって、またピアノを弾き始めたと言っていたので、わたしもびっくりして。いつも会うたびにBODYCHANCEを勧められたから、まあ一度行ってみようかな、と思って。」

 

 

やっと、生徒さん自身の興味や話が見えてきます。そうしてもらいたいのです。

自分の話を話し始めた生徒さん。あなたはその間何をしているのでしょう?

 

言葉を聴きながら、同時にあなたは相手が「どのように」話すという行動をしているかを観察しています。彼女は自分の身体をどのように動かしているでしょう?聞きがら見ていて、あなたは彼女が首と脊椎に強い圧迫をしているのが見えてくるでしょう。両腕もなぜかグッと引っぱり下げています。それを見ているだけで、彼女もなんらかの問題や困難を抱えているのが分かってきます。

 

「あなた自身はどうですか?ご自身も何か痛みや不快感を感じていますか」?

 

2012年5月10日木曜日

京都大学スプリングデザインスクール 2012 - Bringing Informatics To Design


1992年にStanford大学のTerry Winograd教授を中心に,ソフトウェアの一般ユーザが拡大する状況に対応するために, ソフトウェアにデザインを持ち込もうという先駆的なワークショップが行われました.ここでの発表論文は, 1996年に「Bringing Design to Software」として出版され,今日でも広く読まれています.

それから20年を経て,情報学は社会を大きく変える原動力となってきました.また,デザインに関わる研究活動も, プロダクトのデザインから社会のデザインまでを含む広範なものとなってきました.そこで,このワークショップでは, 今後の社会のデザインに対する情報学の役割を,研究者の視点で議論したいと思います.

Winograd教授のワークショップのSoftwareをInformaticsと読み替え,さらに主客を転倒し, 「Bringing Informatics to Design」と題したワークショップを開催し, 機械,建築,経営,教育学の専門家を交えて議論を行います.


講演概要

制御理論は,できあがったシステムの性能を向上させるために付加的に用いられる印象があるかもしれない. しかし実際には,システムの設計段階において制御理論を上手に利用することにより,大きな効果を狙うことができる. またシステムも機械システムに限らず,ネットワークでつながる大規模システムも対象になってきている.この講義では,
・制御しやすいシステムとなるように設計する
・これまでにない機能を持たせる
・電力システムなどの大規模システムを管理する
という方向で研究されている事例を紹介し,制御理論がシステム設計において果たしうる役割を考えてみたい.

講演者の略歴

太田 快人 教授

京都大学 情報学研究科 数理工学専攻

1983年7月大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程中退.同年8月大阪大学工学部電子工学科助手. その後大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻教授を経て,2006年4月より京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻教授. この間1986年9月より1988年4月米国マサチューセッツ工科大学情報と決定システム研究所客員研究員. システム制御理論に関する研究に従事.European Journal of Control, Automatica, SICE JCMSI などの Associate Editor を務める. 計測自動制御学会,システム制御情報学会,IEEE, SIAM などの会員.

ホームページ: ここをクリックください.


関連資料・論文


講演概要

複雑な社会現象を理解して,その理解をデザインにまでつなげるためには,数理モデリングは欠かせない道具の一つである. 数理モデリングは生物学などの自然科学においても重要な研究道具となっており,さまざまな研究成果がある.
 本講義では,自然科学におけるモデリングを例にとり,データと向き合うことの重要性,そしてモデリングの際の着眼点などについて紹介したい. そして社会のシステムやアーキテクチャに関するデザインへとつながる視点を見出だしてもらえればと期待する.

講演者の略歴

大久保 潤 講師

京都大学 情報学研究科 システム科学専攻

2007年東北大学大学院情報科学研究科博士課程終了.東京大学物性研究所助教を経て,現在,京都大学大学院情報学研究科講師. 確率的な現象を数理的な観点から記述し,理解することを主な研究テーマとしている.研究対象は生命現象における数理モデルを始めとして,複雑ネットワークなど多岐にわたる.

ホームページ: ここをクリック下さい.


関連資料・論文


講演概要

医療・福祉分野に限らず,生命や健康に直接に関わるものつくりに新しい設計概念が必要となりつつある. 講演では,イキモノとモノの違いや再生医工学の基礎に始まり,医療・福祉・ウェルネス現場におけるニーズとその定量化(効用値計算), 仕様への書き下し,経済社会評価などに関して述べ,その定量化の是非や,「質」を目指した新しい設計概念に関して,論議を交えながら考えていきたい. また時間があれば,発生確率が低く有害性の高いリスクの認識とその対処やリスクコミュニケーションの現状に関して述べる.

講演者の略歴

富田 直秀 教授

京都大学 工学研究科 機械理工学専攻

2012年5月8日火曜日

アメリカのFランク大学 - 2ちゃんねるスパ


トップページ 生活 北米海外生活

世界に1つだけの天然クリスタルはんこ!もちろん送料無料!

1: 名無しさん 2008/04/08(火) 02:51:19 ID:AYOIcTmU []

日本以上の学歴社会であるアメリカ。
腐るほどある大学で日本みたくFランクの大学をこき下ろしましょう。

7: 名無しさん 2008/04/10(木) 13:19:02 ID:SIfVfVHL []

6は何があったんだ?
俺はSUNY通ってるが一部の大学の一部の学部を除けば基本的には
まあ、成績にこだわらなきゃFランかは知らんがレベルは低いだろうな。
宿題やりながら2chやってる俺が言うのも何だが勉強のレベルは低い。量は多いんだけど内容自体は日本の高校に毛が生えた程度。
テスト前は中学校のテスト勉強の様に"ただ覚える"で十分対応可能で2chやりながらでもできるぐらい。レポートは自分次第だけどそんなに大変じゃない。
(それでもSUNYは全体的に州立じゃかなりマシな方だっていうしコストパフォーマンスも割りとマシ。)

アメリカは基礎的なレベルが低いのでFランに値する大学が大半かもしれないがそれでもGPAってのが重視されるし宿題やらレポートが多いので日本のFランよりはマシだと思う
それにGPAが給料にも影響を及ぼす様な国だから学校単位でFランとか決め付けるのは無理じゃん?学部とかにもよるし

29: 名無しさん 2008/04/11(金) 08:41:47 ID:l8fx2Jld []

>>7は何があったんだ?
宿題やりながら2ch。テスト勉強しながら2ch。
こいつの大学がFランクどうこう言う以前に、こいつ自体がかなり痛いな
気の毒なやっちゃな。

8: 名無しさん 2008/04/10(木) 17:05:34 ID:I1ycBkCH [sage]

SUNYとか一般的な州立大って日本の大学だとどの辺のポジションになるんだ?
日東駒専とか地方の国立大レベル?

15: 名無しさん 2008/04/10(木) 19:33:09 ID:KxGDbWbA []

>>8
比べることに意味は無い。海外学術交流提携校だからレベルが同等って事は
ないよ。北京大学、トロント大学、オックスフォード、ケンブリッジも
日大の海外学術交流提携校だから。

15: 名無しさん 2008/04/10(木) 19:33:09 ID:KxGDbWbA []

>>8
比べることに意味は無い。海外学術交流提携校だからレベルが同等って事は
ないよ。北京大学、トロント大学、オックスフォード、ケンブリッジも
日大の海外学術交流提携校だから。

20: 名無しさん 2008/04/10(木) 21:52:52 ID:I1ycBkCH [sage]

>>15
そいつを聞いて安心した。
院では日本とアメリカ、どっちがいいんだろう?

25: 名無しさん 2008/04/11(金) 05:48:15 ID:8Rg5IPDQ []

古賀潤一郎

「ペパーダイン大学卒業」としていた経歴が偽りではないかとの
疑惑が浮上。経歴詐称は公職選挙法の定める虚偽事項の公表にあたる。

昭和52年(1977年)
カリフォルニア州立大学ベーカーズフィールド校入学。(Physical Education専攻)
昭和53年(1978年)
ペパーダイン大学に編入。
平成17年5月 宮崎にダーツバー開店

脚注
2006年度版のU.S. News誌のランキングでは、全米55位にランクしている
中堅校である。但し一般に米国の大学は入口が広く、出口が狭く、
中退はキャリアとは看做されないのも事実である。

43: 名無しさん 2008/04/12(土) 01:42:28 ID:8eL+vGSt []

>>25
商業高校でも全米55位の大学に受かるのがアメリカの大学。
入る事に意味は無いw

28: 名無しさん 2008/04/11(金) 08:19:52 ID:MMrEFlIb []

アメリカの田舎の公立高校はだいたいこんな感じ

学年1位が州立、4位も州立、5位も州立
そして学年で25位にも入ってない人が
唯一アイビーリーグに行った。

the smartest ones in my highschool graduating class went
to the following schools:

The University of Texas (Valedictorian)
Baylor University (Salutatorian)
The United States Air Force Academy (3rd in class)
Texas A&M University (4th in class)
University of California at Santa Barbara (5th in class)

in fact, only one member of my graduating class went to
an Ivy League school...and he wasn't even in the top 25.
(he went to Dartmouth)

a girl in my class went to MIT...she basically stated that
it was full of prisses who thought they were the most
brilliant people in the world for making it into MIT.
she said if she wasn't so close to graduating she'd transfer.

these aren't exactly the positive comments you'd expect to
hear from students at the most prestigious universities in
America. in fact, i think it's a bigger deal to be employed
by one of those school than to go to one of them.


30: 名無しさん 2008/04/11(金) 09:37:07 ID:IMB+OANB [sage]

結局ルーザーは>>28みたいに訳の解らない個人サイトをソースとして
自信の源にしてる訳ね。お幸せに。さようなら。

31: 大沢佑�

しかし、タイム誌は、アイビーリーグなど米国の名門大学が社会有力層や
卒業生の子弟の入学を優遇していると批判した。同誌は「両親が巨額の寄付
を約束したり、社会的要人または影響力のある卒業生の場合、たとえ1,600点
満点のSAT(全国統一テスト)で300点しか取れなくても名門大に進学できる」
とし「コネ入学の学生が全体の3分の1程はいる」と推定した。

50: 名無しさん 2008/04/12(土) 03:07:29 ID:ka6dSTga []

>>48
ソースww
なんだお前在チョソか?
こんな捏造大好き在チョソ向けサイトのソースをまともに信じる人間がいると思うの?

49: 名無しさん 2008/04/12(土) 03:03:13 ID:ka6dSTga []

じゃあ、って何だよw
どんなロジックw
期待裏切らないなあ。

ググればネット上の人間なら誰でも答えられるような
証明問題出すことに何も意味がないことに気付けよw
しかも制限時間ww

52: 名無しさん 2008/04/12(土) 03:09:19 ID:QMfX4JPz []

>>49
それは俺が作った問題なのでネットには載っていないw

51: 名無しさん 2008/04/12(土) 03:07:54 ID:QMfX4JPz []

2012年5月6日日曜日

専修大学ネットワーク情報学部11


1 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/15(月) 13:11:22 ID:???
□専修大学 ttp://www.senshu-u.ac.jp/
□専修大学ポータル ttps://sps.acc.senshu-u.ac.jp/campusp/sservice/start.do
□専修大学ポータル(携帯端末用) ttps://sps.acc.senshu-u.ac.jp/campusp/skeitai/start.do
□専修大学掲示板 ttp://jbbs.shitaraba.com/study/8475/
□専修大�
□専修大学スレッドセンター ttp://senshu-u.e-city.tv/
□専修大学掲示板(旧) ttp://jbbs.shitaraba.com/study/827/
2 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/15(月) 13:24:02 ID:???
2ゲト!
3 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/15(月) 20:39:54 ID:???
>>3ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
4 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/15(月) 21:04:51 ID:???
おやーつ(笑)
5 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/16(火) 06:08:51 ID:???
情報戦略概論レポートの(3)がほとんど教科書に載ってることをワードにタイプしただけになっちまった^0^
これじゃあ引用率云々に引っかかるのか…。ググっても大したこと出てこないし、難儀だ…。
6 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/16(火) 07:55:49 ID:???
引用だめなんて書いてあったか?そしたら俺も死んだ/(^o^)\
7 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/16(火) 08:01:50 ID:???
50%以上引用するとアウト
8 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/16(火) 12:37:21 ID:???
パワポの説明誰も聞いてなくてワロタw
9 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 01:28:26 ID:???
パワポも何も課題のプリントにかいてあるけどな
10 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/17(水) 03:40:15 ID:MSab+JWr
斎藤先生はあんまり学生指導に熱を入れるタイプじゃないからな
レポート要項みたしてればたいしたできじゃなくても単位くれるよ
11 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 04:24:01 ID:???
果たしてそれが良いことなのか悪いことなのか
12 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 11:10:31 ID:???
あの先生は悪い人では無いんだろうけど…そこはかとなくムカツクわ
13 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 16:04:51 ID:???
あの人の笑い方ってなんかやばいよな
14 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 19:08:46 ID:???
はげどう
15 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 19:59:15 ID:???
>>12-13
そういう風に他人を貶すやつって人間として劣ってるよな
16 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 20:15:03 ID:???
斎藤先生可愛くて好きだけどな
なんか憎めないw
17 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 22:01:43 ID:???
別にけなしてねーしwww
18 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/17(水) 23:47:33 ID:???
>>15的には「言ってることは理解できるが、納得はできねーよ」=「貶す」なんだよ、きっと

講義中に「そこのみなさん…静かにしてください…」って棒みたいなのクルクルするのは吹くけどなw
何故クルクルするしwww

19 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 00:07:14 ID:???
>>18は悪い人では無いんだろうけど…そこはかとなくムカツクわ
20 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 00:39:00 ID:???
あれ?これって>>15お前もだろ!wwって突っ込み待ちの釣りみたいなものじゃなかったの?
俺が釣られてるのか
21 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 02:10:04 ID:???
街角にはクリスマスツリー
22 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 03:17:44 ID:???
はぁああああああああああ
山下先生のペニスくんかくんかしたいおおおおおおおおおおおおお
23 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/18(木) 05:15:37 ID:Q43Zzpyy
齊藤先生の話って語尾がよく聞き取れねぇ
だから授業アンケート二枚ともそのこと書いたんだけど、
学生指導に熱入れるタイプじゃないんなら改善しようとはしないだろうな
24 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 11:38:30 ID:???
非リアぼっちが教授になるとあんな風になっちゃうんだろうな
25 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 15:30:24 ID:???
他人を嘲笑う奴は胸くそ悪い
愚痴ならまだいいんだがね
26 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 17:15:56 ID:???
あっそ
27 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 17:34:27 ID:???
>>25に胸くそ悪いって嘲笑われました><
28 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 20:15:56 ID:???
>>27
嘲笑うの意味わかってますか><
29 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/18(木) 23:09:59 ID:ieAY5KWA
レポート15枚とかめんどすぎる
30 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/18(木) 23:28:04 ID:???
まだやってないのかよ

提出月曜だぞ

31 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 01:11:34 ID:???
やってるわけねーだろカス死ね
俺は忙しいのが嫌いなんだよこんなん何時間もやってられっかボケ教授が死ねや
32 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 01:11:51 ID:???
やってるけど終わんないんだよちくしょぉおぉぉおおぉぉぉ
33 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 01:34:08 ID:???
>>31
この学部も人生もやめた方がいいかもな
34 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 01:37:07 ID:???
でも単位欲しいのでちゃんとやりますけどね
みんなも嫌々ぶつぶついいながらやってんだろうが!
35 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 02:33:33 ID:???
まだ孫子とクラウゼヴィッツのも終わってないんだけど
36 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 05:52:40 ID:???
何一つ手つけてねぇ俺オタワwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
37 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 10:39:57 ID:???
なんとかなるように^^;;
38 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 11:28:49 ID:???
一ヵ月も猶予があったのに今になって手をつける男の人って・・・・
39 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 14:48:26 ID:???
課題なんて前日に始めてなんぼだろwww
40 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 16:49:19 ID:???
今日の情報処理概論はないわ…
41 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 17:28:25 ID:???
にらめに
42 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 19:38:18 ID:???
まだ一枚も書けてないんだが・・・
43 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 19:44:03 ID:???
同じく
終わる気がしない
44 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 20:17:31 ID:???
そんなこと言ってお前ら
ホントは書けてんだろ?
俺を油断させようったってそうは…
45 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 20:23:02 ID:???
本当に全く一枚も書いてないぞ
日曜にやる心づもりだ
46 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 21:26:18 ID:???
空気読めないレスでホント申し訳ないんだが
この学部の人たちはセンタープレでネ学の評定どのくらいだった?
センター利用ネ学C判だったんだけど、いいのか悪いのか・・・
47 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 22:55:03 ID:???
一般はもっと難しいのに、センタープレでCってやばいだろ
48 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/19(金) 23:13:10 ID:???
>>46
センターCは厳しいかも。
この学部でセンターだったらAは欲しいなぁ。
この学部を第一志望として目指すなら別だけど
49 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 00:15:25 ID:???
滑り止めで受ける奴らが多数いるから、Aはないと厳しいだろうな
模試やらでAでも、実際のセンターだと定員ギリギリ~はみ出し合格レベルだし
プレでCは正直やばい
50 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 00:25:26 ID:???
センターって、各センター利用受験方法ごとに定員20くらいだっけ?
プレでA判定でも、センター受験後の判定出すと受験方法内50位とかよくあること。
センター受験後判定50位でも、滑り止めとかで殆ど来ないからやっぱりA判定なんだが、Bだと150位くらいになってそうで怖いわ。
Cは…言わなくても分かるな?
51 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 00:32:27 ID:???
昨日返却された代ゼミプレで前期3科目でA判だた
52 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 00:33:30 ID:???
ちなみに学部で20番目
多分本番はもっと下がるだろうから気は抜けない
53 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 02:42:00 ID:???
5教科-7科目で600点越えてる人も結構いるからそれなりに点は必要
54 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 07:12:58 ID:???
>>46だが、C判じゃ全然安心できないのか・・・
分かったありがとう、がんばるわ
55 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 15:40:25 ID:???
>>54
そもそもC判定は安心できないだろJK
絶対志望校に受かってみせる!という心意気は大切だが、現実の数字と睨めっこして妥協すること・目標を変えることもまた然りなんだぜ
56 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 18:02:12 ID:???
15枚レポート\(^O^)/オワタァァァアア!!
57 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/20(土) 18:37:41 ID:???
>>56
さぁうpしてもらおうか
58 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 00:05:20 ID:???
>>56
うp!うp!
59 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 00:18:55 ID:???
1年ばっかだな
俺も1年だけど…

15枚レポート、間に合いそうにないな

遅れて出す場合は翌日とか大学に先生いるのかなww
とりあえず完成したらrenandiには上げとくか。

60 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 00:36:11 ID:???
今の1年は15枚のレポートなんてあるのか
2年だけどそんなのやった覚えないな・・・・・
61 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 03:23:21 ID:???
だいたい全体の半分ぐらい終わった
2番目だけ手つけてないんだが終わった人どうだった?
めんどそうならはやめにやっちゃうが
62 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 03:43:53 ID:???
2って2ページでいいやつだよな?
1に比べれば楽だったよ
63 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 07:14:07 ID:???
スカイクロラってどこの文章か教えてくれ
64 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 10:37:18 ID:???
とりあえず原作読めばいいと思うよ
65 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 11:14:10 ID:???
映画も見るといいよ
66 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 11:53:47 ID:???
ナ・バ・テアとダウン・ツ・ヘブンも読めばいいと思うよ
67 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/21(日) 16:57:10 ID:WqEQF+K4
おわんねええええええ
68 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 17:18:35 ID:???
あきらめますた^ ^
ちょっと遅れて出しまつ^^¥
69 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 17:34:35 ID:???
昨日の午後から始めて半分以上埋まった俺ガイル
俺はこれからバイトだからオワタけどお前らには時間あるんだから諦めないで頑張ろうぜ
ちなみにうpはしない
70 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 18:17:16 ID:???
レポートのうpが遅いな・・・まるでまだ白紙の俺に終了のお知らせをしているようじゃないか・・・
71 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 18:28:43 ID:???
いまから徹夜で残りの三分の二頑張ります。
72 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 19:27:53 ID:???
ボキもあと5枚ぐらい
一枚1時間として5時間
うひひっめんどくせっ
73 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 19:37:24 ID:???
なんの課題やってんの?
74 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 19:44:21 ID:???
分析法の差とかあの人自分で教科書にまとめてんじゃん
4000字もそのことに突っ込むことなんてねーよもう
75 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 20:02:22 ID:???
あーあ
もうおたわ
気力尽きておちんちんしごいたらもうおわたおわたああああ
もう全部ゴミ箱行きじゃい
76 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 20:58:13 ID:???
レポート15枚なんとかあと5枚まできたが、
途端に集中力切れて2ちゃんしてる俺とかほんと、ねぇ
77 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 21:10:42 ID:???
まだ一枚しか書けてない俺がいる
78 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 22:16:04 ID:???
おはよう、おまいら
79 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 22:43:05 ID:???
(4)の問題でニコニコに逃げ込んだ俺がいる…

政治カテゴリ宝の宝庫とってもおいしいです^q^

(3)完結に誰か述べてくれよ・・・

80 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 22:45:11 ID:???
やっと三枚目
81 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 22:52:31 ID:???
孫子「あら、あなたたち課題に追われて大変そうじゃない。私とビジネスについてお話しましょっ♪」
82 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 22:56:29 ID:???
1って全部対話の形式なのか?
めんどくせぇ…
83 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:12:51 ID:???
今更wwwwww1とかwwwwwwもうねwwwwwwww俺かとwwww

潔く寝て一限に備えよう。後日提出すればいいさ。

84 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:15:09 ID:???
たかがレポート15枚程度でgdgdいってんじゃねーぞ1年坊
85 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:23:24 ID:???
なんかさ、22日以降はレポート受け付けないみたいなこと言ってなかった?
そこだけが不安なんだけど…
86 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:33:35 ID:???
あれ?
若干の遅れは認めるって情報処理のときしゃべってなかったか?
87 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:43:36 ID:???
けど、一か月の猶予あったんだよな
88 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:44:51 ID:???
>>83
82だけど、残念ながら1が残ってるだけ
そしてもう完成した
89 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:45:50 ID:???
これ内容しょぼかったとしたら何%ぐらいくれる?
90 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/21(日) 23:57:55 ID:???
明日以降はどうやって提出するんだ?
91 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:06:11 ID:???
研究室に持ち込みじゃないのか?
92 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:35:34 ID:???
みなさん
行数を40にしなきゃいけないの知ってました?
まだ夜は長いですよお
93 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:39:40 ID:???
お前だけだよ
94 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:40:14 ID:???
お前だけだよ
95 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:44:49 ID:???
んなのないしもう寝るし
96 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 00:55:22 ID:???
課題なんてなかった そう思えばry
97 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:12:34 ID:???
まだ2だお
先が長いお…
98 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:20:14 ID:???
40行設定にしてなかったお・・・
99 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:27:39 ID:???
俺もしてなかった…
設定した途端ものすごい勢いで行数増えた/(^o^)\
100 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:33:25 ID:???
3枚目の最後は最高5行しかあけれないんだそ
101 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:40:01 ID:???
今頃、齊藤先生は気持ちよく眠っているのだろう
102 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:48:33 ID:???
どうせろくに読まないだろ、と何人が思っているのか・・
103 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:51:28 ID:???
2が終わらねえ
104 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:51:28 ID:???
俺のクラウゼビッツはなぜかペリー口調。
これ絶対減点だぜ……
105 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/22(月) 01:53:18 ID:7YKLG4SV
なあ1の対話と対話の間って一行あけてもいいのか?・・・
106 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:53:42 ID:???
孫子「あら、あなたたち課題に追われて大変そうじゃない。私とビジネスについてお話しましょっ♪」
107 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:54:24 ID:???
つか2のコピペができねぇ。。。
108 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:56:40 ID:???
プリントスクリーンでペイントに貼れ
図としてはそれで成り立つ
109 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 01:58:35 ID:???
wordに張り付けたときに右下にファイルみたいのあらわれるから、
それを図として貼り付けるみたいので行く!
110 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:07:04 ID:???
トン。できた
@3つ・・・
111 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/22(月) 02:08:11 ID:7YKLG4SV
対話と対話の間は一行あけてもいいのかよおおおお
どうなのよおおおおお
ヤバい壊れそう
112 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:08:17 ID:???
ここ見てると今一年しか忙しくないように思えるが
情報システム開発概論のテストにビビってる俺もいるんだぜ
113 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:15:27 ID:???
>>111
多分開けるやつおまえぐらいだよ
114 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:17:30 ID:???
いや。
あけていいね!
115 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/22(月) 02:19:01 ID:7YKLG4SV
もうあけるなんて言わないよ絶対!!
116 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:19:23 ID:???
あけていいよ。うん大丈夫だよ。

ほら恥ずかしがらないで、開けてごらん。

117 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:24:11 ID:???
やっと3に突入
118 :学籍番号:774 氏名:_____[sage]:2008/12/22(月) 02:29:10 ID:???
今日徹夜が決定しました><
SEで3枚とか何書きゃいいんだよ・・・
119 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/12/22(月) 02:29:56 ID:7YKLG4SV
>>116
やだ・・・はずかしいよぅ・・・

何やってんだよマジで早くやるぞ!

2012年5月5日土曜日


GCSEが話題になっているようなので、私が経験して感じたことを一つ。

GCSEだってやっぱりそれなりに勉強はしなきゃ、良い成績は取れません。確かに日本の受験生のように詰め込み詰め込みで勉強はしてはいないかもしれないけれど、最終的にAやA*を取るような子は、うまく時間を使って勉強しています。

寮で一緒だった友達のことを考えてみると、最終的に良い結果が出せている子は、勉強とのんびりする時間をきちんと分けて計画的に復習していました。反対にぎりぎりまで何もしないで、試験の日が近くなって慌てる子もいました。後者の子は、まああまり麗しい成績は出せていません。

2012年5月3日木曜日

インターン55|就活に役立つインターンシップを紹介【内定直結/営業/企画/開発】


社長の多賀井氏


【 応募締め切りのお知らせ 】


この企業は応募を締め切らせて頂きました。
沢山のご応募有難うございました。

社長よりインターン希望の方へ

私は同志社大学を卒業し、約8年間サラリーマンを経験しました。そして起業して6年目になります。今振り返ると、一番目に就職するところがいかに大事であるかが身にしみてわかります。

単純に大手だから良いということではありませんが、私はインターン生に一旦大手企業に就職しなさいと常々話しています。 誰もが大学三年生の後半から、就職活動を始めるわけですが、半年足らずで一生を左右する就職先を見つけるというのはなかなか難しいものです。

今こうして私の就職活動を振り返ってみると、こんなことを思います。

就職前リサーチ時・・・就職活動こうしておいた方が良かったなぁ
就職活動中・・・え、そんなとこ見ているの?
就職後・・・実際就職してみると全然ちがうやん。好きなことでけへんやん。残業ばっかり。この会社将来無いわ。

これもあくまでもひとつの例にしか過ぎませんが、おそらく就活後にこのようなことを考えるのは私だけでは無いはずです。
今の大学生はインターネットで情報収集できて、一見有利に見えますが、何の役にも立たないでしょう。何故なら、実際に就業経験が無いので、その情報が他人事のようになってしまうからです。
だから、そんな学生に就業体験の場を提供してあげたい、学生のうちに社会に出る前に知っておくべきことを伝えたい、と思い私どもの会社でも学生インターンの受け入れを始めました。

就職活動はあくまでも社会に出る訓練のようなものです。
そこで頑張った人は少し楽できます。
頑張らなかった人はそれ相応の仕打ちが待っています。

社会に入ると学歴なんか関係ありません。
声と身体を使い、世の中に喧嘩を売って歩いてゆくのです。

しかも自分のスキル、年収を短期間で上げるには、それが可能なところに就職しなければなりません。
しかしながら、就職活動の窓口になる面接官は、就職活動をしている学生を自分の言いなりにすることに慣れています。

2012年5月2日水曜日

小学校における英語学習に関する研究


小学校における英語学習に関する研究

小学校における英語学習に関する研究

目次へ

1 はじめに

 中央教育審議会が公表した「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第15期第一次答申:1996 / 7 / 19)」によって, 小学校における外国語教育については,「教科として一律に実施する方法は採らないが,国際理解教育の一環として,総合的な学習の時間を活用したり,特別活動などの時間において, 学校や地域の実態に応じて,子供たちに外国語,例えば英会話等に触れる機会や,外国の生活・文化などに慣れ親しむ機会を持たせることができるようにすることが適当である」と指針が示された。 そして,学習指導要領の改訂に伴い,多くの小学校が,この総合的な学習の時間で,「国際理解」の一環としての英語会話(英語活動)を導入しつつある。一方,若者の間に見られる日本語の「乱れ」 などの反省から,教科「国語」にこそ時間を掛けるべきであるとし,早期英語教育の導入には否定的な意見もある。また,その教育効果に対して懐疑的な意見も多い。そこで,本研究は,早期英語教育の是非も含めて, 小学校での英語活動の在り方について考察することにした。
 小学校で英語会話(英語活動)に取り組む意義と,これから英語会話(英語活動)に取り組むに当たってどのような条件を整備し,どのような点に気を付ければ,より効果的な活動が仕組めるかということ, また,どのような点に配慮して言語材料を扱えば,中学校における英語学習との円滑な連携が図れるかということを明らかにする。
 文献等による理論研究を中心に据え,研究協力校の実践の成果と課題を踏まえた英語活動の在り方を探る。

(1) 早期外国語(英語)教育の母語習得への影響について

 小学校ではもっと日本語指導に力を入れるべきであるとして英語の導入に反対する意見がある。しかし,考えをまとめる力,言葉の意味を前後関係から類推する力,場面に応じて適切な表現を選ぶことのできる力(社会言語学的な力) などの言語能力の核になる部分は,どの言語にも共通の土台となる力である(common underlying proficiency:共有言語能力 Jim. Cummins)。複数の言語に十分に接することによって,この言語共有能力に一層の磨きがかかる。また,母国語以外の言語に接することによって,それぞれの言語の特徴がより鮮明になり,言語に対する意識が洗練されることも期待できる。したがって,外国語の導入は母国語の習得にプラスの影響を与えると言える。また,母国語の運用能力も外国語の習得に好影響を与えると言える。

 学習(関連)言語力・認知力においては,二つの言語に依存的関係が認められるということに関して Jim. Cummins は"Language Development and Academic Learning" pp.161-175 の中で次のように述べている。

 「学校あるいは周囲の環境の中で,言語Xと接触する機会が十分にあり,言語Xを学習する動機付けが十分である児童・生徒が,言語Xと異なる言語Yを媒体とした授業を受けて言語Yの能力が伸びた場合,言語Yの伸びた能力が言語Xに移行しうる。」(The linguistic interdependence principle:言語相互依存説,共有説)

(2) いつまでに何をすべきか・すべきでないか

ア 脳の発達の観点から

2012年4月30日月曜日

2012年3月アーカイブ|NEWS|ニッセイみらいプロジェクト | ゆずが、みんなの挑戦を「うた」にします。


2012/03/16

キャンペーン終了の お知らせ

こんにちは、ニッセイみらいプロジェクトです。

2012年3月19日をもちまして、「ニッセイみらいプロジェクト」プレゼントキャンペーンは
終了いたしました。

たくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございます。

 

2012/03/16

誰かを想った挑戦ピックアップ

今日は皆さんにご応募いただいた挑戦の中から、"誰かのために頑張りたい!"という想いのこもった挑戦をピックアップしてご紹介いたします。

「1日5人に"ありがとう"を伝えること」に挑戦 20代 男性
"ありがとう"は相手をハッピーに変える詞。
家族、友人、恋人、同僚、通りすがりの人・・・。
みんなでハッピーになろうよ!

「笑顔を届けること」に挑戦 20代 女性
介護職をしているのですが、今年新しい施設に移る事になりました。
その施設でも笑顔を届けれるように頑張りたいです!

2012年4月29日日曜日

教えるために図書館の本をどう借りるのか? | 教える人のネターノート =Instructor’s Hacks=


情報の宝庫である図書館を大いに活用し、教えるパワーをアップさせたい。
そこでまず知識を拡げるためには、教えることに役立ちそうな本を借りる。
至極当たり前なのだが、ここでは借りるだけにして自宅やオフィスに持ち帰り、その本を煮たり焼いたりしながら教える方法を練り上げよう。

2012年4月27日金曜日

CEC 財団法人 コンピュータ教育開発センター | 学校情報セキュリティライブラリ


学校情報セキュリティライブラリについて

 財団法人コンピュータ教育開発センターが作成し、配布している「学校情報セキュリティ・ハンドブック」に対応し、学校現場での情報セキュリティ対策をより効率的に運用していただくために、計画・実施段階に応じて各種テンプレートを用意しました。

2012年4月26日木曜日

一般社団法人 日本家族計画協会


平成20年 健やか親子21全国大会「静岡大会」

(社)日本家族計画協会クリニック 北村邦夫

はじめに

2000年11月、厚生省児童家庭局(現厚生労働省雇用均等・児童家庭局)局長の委嘱による「健やか親子21検討会」が報告書をとりまとめた。ここには、
(1) 思春期の保健対策の強化と健康教育の推進、
(2) 妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保と不妊への支援、
(3) 小児保健医療水準を維持・向上させるための環境整備、
(4) 子どもの心の安らかな発達の促進と育児不安の軽減 、
という4つの取り組むべき課題が設定されているが、今回は「思春期の保健対策の強化と健康教育の推進」について、特に「思春期のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ」を中心に、その現状と問題点を明らかにし、今後、日本思春期学会としてどのような取組が期待されているかなどを提言することとした。

「健やか親子21」と思春期保健対策1)

「健やか親子21」は、21世紀の母子保健の主要な取組を提示するビジョンであり、関係者、関係機関・団体が一体となって推進する国民運動計画と位置づけられている。同時に、安心して子どもを産み、ゆとりを持って健やかに育てるための家庭や地域の環境づくりという少子化対策としての意義と、少子・高齢社会において国民が健康で元気に生活できる社会の実現を図るための国民健康づくり運動である「健康日本21」の一翼を担うという意義を有している。

名称については、主として母子保健が対象となるものの、目指すものが、父親や広く祖父母も含め、親と子が健やかに暮らせる社会づくりにあるため「健やか親子21」という名称が使われている。この国民運動計画の対象期間は2001年から2010年までの10年間とし、中間の年となる2005年に実施状況を評価し、必要な見直しを行うこととしている。

この中で、特に、「思春期の保健対策の強化と健康教育の推進」についての概要は以下の通りである。

  1. 問題認識
    • 近年、思春期の人工妊娠中絶や性感染症、薬物乱用等の増加等の問題や心身症、不登校、引きこもり等の心の問題等も深刻化し社会問題化。
    • これらは、解決が極めて困難だが、改善に向けての努力を強化する必要があり、21世紀の主要な取り組み課題として位置付け集中的に取り組む必要。
  2. 取組の方向性
    • これまでの試みが十分な成果をあげられていないことに鑑み、十分な量的拡大と質的転換を図ることが不可欠。
    • 各種対策が十分な連携のもとに推進される必要があり、特に、厚生労働省と文部科学省が連携し、取組の方向性の明確なメッセージを示し、地域における保健、医療、福祉、教育等の連携の促進が必要。
  3. 具体的な取組
    1. 思春期の健康と性の問題
      • 量的拡大は、
        (ア)学校における相談体制、
        (イ)保健所等の地域における相談体制、
        (ウ)若者の興味を引きつけるメディアを通じた広報啓発活動、等の強化等が必要。
      • 質的転換は、
        (ア)学校における学校外の専門家などの協力を得た取組の推進、
        (イ)同世代から知識を得るピア・エジュケーター(仲間教育)、ピア(仲間)・カウンセリングなどの思春期の子どもが主体となる取組の推進、
        (ウ)メディアの有害情報の問題への取組みとしてメディア・リテラシーの向上のための支援、
        (エ)インターネットなどの媒体を通じ思春期に関する情報提供や相談、等を推進する必要。
    2. 思春期の心の問題
      • 思春期の心の問題に関して家庭、学校等の地域の関係機関の相談機能の強化と、相 互に学習の場の提供、定期的な情報交換等を実施する場を設置する必要。
      • 思春期の心の問題に対応した体制について、診療報酬面での改善、医科系大学の講座の開設、医療法上の標榜の課題、思春期の心の問題に対応できる医師や児童精神科医等の育成、児童精神科医の児童相談所や情緒障害児短期治療施設への配置の推進、学校教育での活用等を検討する必要。

以下、特に「思春期のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ」のテーマに絞って、現状や問題点、取り組むべき課題などについて論じた。

2012年4月24日火曜日

いじめの定義


Home>子どもの身を守るために>いじめの定義

重大な結果を招きかねないような「いじめ」は、やはり小学校高学年~中学生に多いようですが、年齢が小さくても、精神的・肉体的にダメージをうけるような悪質な「いじめ」も横行しています。

という訳で、ここでは「いじめの実態」として「いじめの種類・起こりやすい場所・原因」などについてまとめてみました。 

いじめの実態

  • 座布団やカバンで周囲の目から見えなくしてから、つねったり、鉛筆で刺す。
  • ランドセルにゴミや土などを入れて、使えなくさせる。
  • ノートやドリルに落書きをして使えなくし、宿題を提出できなくさせる。
  • 「先生や親に言ったら、もっとやるぞ!」と脅しをかける。
  • 「シールやカードを持ってこないと、殺すぞ。」と恐喝する。
  • 「計算が遅い」といって笑い者にする。
  • 「死ね」「きしょい」「消えろ」といったメールを何度も送りつける。

これらは、実際につきぐまJrの幼稚園や学校で起こったことです。このような行為を執拗に繰り返すいじめが、幼稚園や小学校低学年でも行われています。
 基本的に子どもというのは、善悪の判断なしに残酷なことを平気でやってしまうものです。

 そして、「いじめる理由」をたずねてみれば、

  • 何となく、つまらなかったから。
  • 何となく、気に入らない子だったから。
  • ちょっとワガママな子だったから。
  • 何をやっても「イヤ」って言われなかったから。
  • 家族が仲良しで、うらやましかったから。
  • 一人だけ、ちがうカバンをもっているから。 など

本当に信じられないくらい「くだらない理由」なのです。「うさばらし」をするために、「この子!」とターゲットを決めてから、「いじめるための理由」を見つけ出す。そんな感じなのです。でも、標的となってしまった子どもにとっては迷惑千万な話ですね。

【戻る】

いじめの種類  

いじめには、大きくわけて3つのやり方があります。

暴力をふるう

2012年4月23日月曜日

コミュニケーションスキル2級講座


コミュニケーションスキル2級講座

※受講された方々の変化に驚いています。これからも、皆様の為にコミュニケーション講座を広めて行きたいと思っています。ご興味のある方は、お問い合わせ下さいませ。

受講者の感想(30代男性)
本日、合格証書が届きました。
今になって考えてみると、試験に合格したことは嬉しいのですが、講座をとおしていろいろ気付かされたこと自体に意義があったと思います。これからの生き方に、是非学んだ考え方を生かしていきたいと思っております。いろいろ御足労いただき、ありがとうございました。先日パーティーに参加しましたところ、いい出会いがありましたので報告いたします。

2012年4月21日土曜日

【コラム】"できるITエンジニア"のコミュニケーションスキル (9) 文書レビュー術(2) - 効果的なレビューの具体例 | エンタープライズ


前回は、顧客と折衝するための文書を作るうえでいかにレビューが大切であるかという点について、「顧客視点」という言葉を交えながら説明し、レビューに関する"よくある勘違い"を2つほど紹介しました。

今回は、実践編として、顧客視点で文書を見直すためのレビュー法について具体例とともに解説します。

レビューでの説明内容が修正内容のヒントになる

顧客に納得してもらうためには、様々な内容を順序立てて論理的に説明する必要があります。このときに説明が納得できるものなのか、不足がないかを知るには顧客視点で文書を見直す必要があります。しかしながら、当然、書き手自身は顧客ではないので、自分自身で見直すのは非常に難しく、相当な経験を積まなければできるようになりません。

書き手だけでは難しい"見直し"を効果的に進めるには、レビューが有効です。顧客の視点を補うために、レビュアーを顧客に見立てて対面でレビューを受けるようにするのです。例えレビュアーが上司であっても、上司ではなく顧客であると思って資料を説明します。

対面でのレビューでは、相手に納得していないような表情が浮かぶと口頭で説明を補いたくなってきます。場合によっては、レビュアーからの質問を受けて説明するところも出てくるはずです。このときも、実際に顧客からそのような質問を受ける可能性があることを念頭に置いて説明します。このようなレビュー中のやり取りで自ら補った説明が、修正のヒントとなります。

以下ではレビュー中のやり取りの具体例をもとに、レビューに不慣れな人が陥りやすい文書作成の誤りと、レビューでのやり取りを活用した修正方法について解説します。

「それは書かなくても分かっているはずです」

次の例は、提案書本体の最初にあたる「提案のポイント」を示したページです。

提案書本体の最初にあたる「提案のポイント」

2012年4月14日土曜日

コマンドー暫定まとめ - 語録集



''コマンドー語録''
・おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!・・・行ったかと思ったよ→とんでもねえ・・・待ってたんだ(バババババババ
・車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
 しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→キャデラックは好きだ→キャディがお好き?
 結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン
 快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし
 よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。
 どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
 →一番気に入ってるのは・・・→何です?→値段だ
 →ああ、何を!ああっここで動かしちゃ駄目ですよ!待て!止まれ!うぁあああ・・・
・いよぅ、やってるな→おはようベネット、今朝は冷えるな、えぇ?
・何でこの歌手がボーイ・ジョージなんだ?ガール・ジョージにすればすっきりするのに→もー、パパったら古いんだ
・パパが子供の頃、西ドイツにロックが入ってきたけど、破壊的だって評判悪かったぞ
・中身はなんだこれ?→知らないほうがいいわ
・メイトリックス、中に居るんだろう。大佐出てこい!カービーだ→分かってます
 →ハッ!・・・静かに素早くか、変わらんな→あなたに教わったんですよ
・ジェニー、お父さんと大事な話があるんだ→そう、令状はあるの?→キツいジョークだ
・ローソン、フォレスタル、ベネット・・・皆、殺られた
・それまで、あのジャクソンとハリスを警護に付けといてやる→優秀ですか?→優秀だ、君には及ばないが
・どこへも行かない。お前を置いてはな→ならいいんだ
・いいか、こっちが風下だ。近づけば分かる→どうやってです?匂いを嗅げとでも?→ああそうだ!
・娘はどこだ?→まぁ落ち付け。銃を突き付けられてはビビって話もできやしねぇ。娘は無事だ大佐、少なくとも今の所はな
 この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ・・・俺たちに協力しろ、OK?→OK!(ズドーン!
・追ってくるぞあの馬鹿→まだ追いかけてきやがる・・・ぶつける気だ!→危ねぇ!
・ベネット!殺されたんじゃ?→残念だったなぁ、トリックだよ
・てめぇに隊を追い出されてからずうっと復讐を想い続けてきた。ようやくその日がやってきた。長かったぜぇ(キュポン
・麻酔弾だよ・・・本物の弾、使いたかったぜぇ!
・私を覚えているかね大佐?→誰が忘れるものか、このゲス野郎!拷問でどれだけの人が殺されたか・・・
・メイトリックス大佐・・・君にはバルベルデのような国の置かれた状況が全く理解できておらんのだ。
・どうしてベネットにやらせない?奴なら喜んで引き受けるぞ→それはベラスケス大統領が君を信用しているからだ。君を革命の英雄と呼ぶぐらいにな。
・一方、ベネット大尉は国外追放を受けた身だ→ああ、楽しんで人を殺したからな→殺しを教えたのはおめぇだぜ
・あとは君の承諾を取り付けるだけだ→くたばりやがれ・・・
・もし裏切っておかしな真似をすれば、娘のバラバラ死体が届くぞ
・メイトリックスはまだ見つからんか?→イ゙エェェ!三人の死体だけです。まだ他にもあると?(あるの?とタメ口に聞こえる
 →奴が生きていればまだ死体は増えるはずだ!
・アリアスにいくら貰った?→10万ドルポンとくれたぜ。だけどな大佐、お前をぶち殺せと言われたら、タダでも喜んでやるぜ
・必ず戻ってくるぞ→メイトリックス、楽しみに待ってるぜ
・ビールでも飲んでリラックスしな。娘の面倒は俺がしっかり見ててやるよw→ぬふふふ・・・→面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる
・手荷物はございますか?→いや、これだけだ→今度余計なこと言うと、口を縫い合わすぞ
・オウフッ!→(ゴキッ
・失礼、どのくらいかかるかな?→飛行時間は11時間を予定しております→どうも。頼みがあるんだが・・・連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れてる。
・鳥は飛び立ちました。荷物も一緒です
・見てらっしゃい、アンタなんてパパにひねりつぶされるから!
・おたくみてえなイイ女はもっと遊ばなきゃだめだよぉ→やめて!あたしにかまわないで頂戴
・構わないで、大声出すわよ!→ケッ、アバズレがぁ
・俺の言う通りにしろ→だめよ7時半に空手の稽古があるの。付き合えないわ→今日は休め!
・一口では言えん、とにかく俺を信じろ→無理よそんなの、知り合ってまだ5分と経ってないのよ
・すいません、むこうにグリーンのTシャツを着た大男が居るんだけど、彼まともじゃないの。
 誘拐されかけたわ、助けてください!→ビックスいるか。ビックス、頭のイカれた大男がいる。ひとりでは手に負えん。
 →よぉしすぐ行く。カッコイイとこ見せましょ
・全警備員へ、三階で非常事態だ。容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
・小銭だ!小銭を出せ!
・あんた一体なんなのよ!車は盗む!シートは引っぺがす!あたしはさらう!娘を探すのを手伝えなんて
 突然メチャクチャは言い出す!かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人は出す!挙句は電話ボックスを持ち上げる!
 あんた人間なの!?お次はターザンときたわ!警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ!
 そしたらあたしまで追われる身よ!一体なにがあったのか教えて頂戴!→駄目だ→駄目ぇ?そんなぁ
・今日は厄日だわ!
・大丈夫か?→死んでんじゃない?→生きてるよ
・見上げた忠誠心だサリー、だがな!てめぇの命を張るほど値打ちのある相手か!さぁ頭を冷やしてよく考えてみろ!
 支えてんのは左手だ 利き腕じゃないんだぜ
・モーテルでか?この鍵がそうだろ
・お前は最後に殺すと約束したな。→そうだ大佐、た、助けて・・・→あれは嘘だ→ウワァァァァァァァァァ・・・
・車がなくなっちゃったわ→ガシャッ(横転した車をひっくり返す)→これでできた→あいつはどうしたの?→放してやった
・俺にとってジェニーは・・・全てなんだ
・君はもういい→私にも手伝わせて
・箪笥を調べろ
・君はサリーと楽しんでた
・お前は?→・・・ルームサービス♪
・怖いかクソッタレ!当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!→試してみるか?俺だって元コマンドーだ
・くたばれクソッタレが!(カチッ)ハッ!→くたばんのはお前だ!
・2人ともやり過ぎだわ!
・この車を使おう。やつにはもう要らん
・パシフィック埠頭に行くの?→いや・・・買い物だ→買い物?
・『軍放出品販売所』
・開いてくれ・・・頼む→(ブッ! ウィーン
・それは何?→ロケットランチャーだ
・カービー将軍に連絡を取ってくれ。メイトリックスと言えば分かる→将軍だぁ?寝言言ってんじゃねーよ
・ヘイヘーイ・・・女だ、悪かねえぜ
・ん?何する気だ?→俺たちに何か見せてえんだろ→ストリップかな
・ゴウェアア・・・
・どこで使い方を習った?→説明書を読んだのよ!
・あなたは誰かに野蛮だって言われたことない?→行くぞ、急げ!
・こんなの飛行機じゃないわ!羽のついたカヌーよ!!→だったら漕げばいいだろ!
・動けこのポンコツが!動けってんだよ!(ドカッ)→この手に限る
・船に気をつけろ→あーぁダメーぶつかる!あーっ!→落ちつけ!
・メイトリックスですか?→通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ
 →何が始まるんです?→第三次大戦だ
・レーダーから消えました・・・
・小娘の喉を切るのは温かいバターを切るようだぜぇ・・・?→ナイフはしまってろ。その口も閉じとけ
 →口だけは達者なトーシロばかり、よく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリックスがいたら奴も笑うでしょう
 →ベネット君、私の兵士は皆、愛国者だ
 →ただのカカシですな。俺達ならまばたきする間に皆殺しにできる、忘れないことだ
 →ベネット、君は私を・・・脅しているのか?→事実を言っているだけです。仕事を終えたらメイトリックスは娘を取り返しに来ます。
 娘が生きていようがいまいがそいつは・・・関係ない。奴はアンタを追いかける。あんたをメイトリックスから守ることができるのは・・・俺だけです
 →怖がっているのは・・・私ではなく君じゃないのかベネット?君こそメイトリックスを恐れているんだ→もちろんです、プロですから
・メッセージは覚えたな?→コマンドー、カービー、コードレッド、座標ね。OKよ
・奴らが俺を見つけるまでは無線を使うな→どうしてそれが分かる?→島がドンパチ賑やかになったらだ
・はい・・・アリアス大統領だ→飛行機には乗っていなかった・・・娘を殺れ
・やっぱりやって来たか。さすがだメイトリックス
・コマンドー!繰り返しますコマンドー!
・見て来いカルロ(カルロに死亡フラグ
・二手に分かれろ!油断するな!
・大佐ぁ!腕はどんなだ?→こっちへ来て確かめろ!→いや結構。遠慮させてもらうぜ
・大佐!顔出してみろぉ!一発で、眉間をブチ抜いてやる。古い付き合いだ。苦しませたかねぇ
・ベネット!その子は関係ない!放してやれ!目的は俺だろう!→フハハハハハ!→右手をやられた!お前でも勝てる!
・来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!・・・楽に殺しちゃつまらんだろう。
 ナイフを突き立て、俺が苦しみもがいて死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。
 そうじゃないのかベネット?→テメェを殺してやる・・・→さぁ子供を放せ、一対一だ!楽しみをフイにしたくはないだろう?
・来いよベネット!怖いのか?→ブッ殺してやる!ガキなんて知らねぇ!イッヒッヒッヒ。ガキにはもう用はねぇ!
 アハハハハ・・・ハジキも必要ねぇやぁハハハ・・・誰がテメェなんか!テメェなんかこわかネェェェ!野ぁ郎ぉぉぶっ殺してやああぁぁる!
・年を取ったな大佐、ハハッ、てめぇは老いぼれだぁ
・気分いいぜぇ!昔を思い出さぁハハハ!これから死ぬ気分はどうだ大佐ぁ!?てめえはもう終りだぁ!→ふざけやがってぇぇ!!(怒涛のラッシュ
・畜生ぉ!眉間なんか撃ってやるものかい!ボールをフッ飛ばしてやる!
・地獄に堕ちろ、ベネット!
・まだ誰か残っているか?→死体だけです
・もう一度コマンドー部隊を編成したい、君さえ戻ってくれれば→今日が最後です
・また会おうメイトリックス→もう会うことはないでしょう

**番外1:屋良版(※参考までに)
・おーいちょっとー!待ってくれぇ!ちょっと待ってくれー!すまん!これも頼むよ・・・置いてかれるとこだった→心配するな、片付ける(バババババババ
・これこそアメリカの技術の粋!車を作ったのは日本人ですか?ジョーーダンじゃない、我々です!まぁいっときは日本車に押されましたがねぇ、本家ですよ。→俺はキャデラック→キャデラァーク・・・でしたらどうぞこちらのこのキャデラックに乗ってみてください!これならもうサイコーですよ(ガチャ第一風格がありますからねっ(バタン 座り心地は?アァー分かってますよぉ。確かにビニールです。でもお客さんこの方が良いですよ!革は暑いし、汚れるし、ひび割れするし、良い事ありません。天井もゆったりしてます、頭がつかえる感じがないでしょう。アクセル踏んでみてください。ほぉ~らこの音!パワーがあるでしょ!バッチリですよ!→俺が気に入ったのは・・・→何です?→値段だ →チョット!待ってください!ここで運転はいけませんよ!チョット!ダメ、ダメダメダメ!あっ・・・あっーーー!
・ボーイ・ジョージなんて言うから紛らわしいんだ。いっそガール・ジョージにしちまえばいい→そういう事言うのはオジンの証拠!
・そういやぁパパが小さい頃、東ドイツじゃロックは国を滅ぼす音楽と言われてた、そうかもしれん
・何を挟んだ?→聞かない方がいんじゃない?
・ジョン!・・・ジョン・メイトリクス!…居るだろう、出て来い!カービーだ!→居ますよ将軍→オッ!流石だ、腕は鈍っちゃいないな→教官が優秀でしたから→こっちはもう錆び付いたよ
・ジェニー、パパにちょっと用があるんだ→そう、令状はあるの?→怖いんだねぇ・・・
・ジェニーはどこだ?→まぁ落ち着け、目の前で銃振り回されたんじゃ話もできねえだろ。娘は無事だよ大佐。後はそっちの出方次第だ、俺の仲間がアンタに用がある。娘を助けたかったら・・・言うとおりにするしかねえ、いいな!→嫌だ!(ズドン
・ベネット!お前は死んだ…→「ハズ」か?生憎だったな
・おめえに特殊部隊を放り出されて以来俺は復讐を誓ってたんだ。借りを返すぞメイトリクス・・・今日こそな。
・あぁこれ、向こうでビールでも飲んでくれ。安心しな、娘はみんなでかわいがってやる→ンッフッフ・・・→面白い奴だサリー、気に入った。だから一番最後に殺す。
・お荷物ございます?→こいつだけさ→今度ふざけた口ききやがったらブチのめすぞ
・すみません、飛行時間は?→バルベルデまで11時間ですわ→どうも。頼みがあるんだけど・・・彼を起さないで欲しい、疲れてるんだ。
・飛び立ちましたぜ、荷物を載せて
・アンタがパパにひねりつぶされることのほうがうれしいわよ!
・あー、俺を殺したがってる奴がいる→分かるわ・・・会ったばかりのあたしでさえ死ねばいいと思うもの
・お願い、Tシャツを着た大男がいるでしょあそこ。変質者だと思うの、付きまとって離れないから、何とかして!→おいビックス!頼む。変質者らしい男がいるが、一人じゃ手に負えそうに無い→分かったすぐ行く。立ち回り見せてやるよ。
・全員に連絡、三階で緊急事態発生。容疑者は190センチ、茶色い髪、筋肉隆々のそりゃものすごい大男だ
・アンタいったい誰なのよえぇ!?人の車盗んだ挙句シートはぶっ壊し、あたしを誘拐して!娘を助けるためだから協力してくれとか何とか言って!あたしをあんなものすごい何人死んだか分からないような撃ち合いに巻き込んで!電話ボックス引っ剥がして振り回したり!ターザンみたいに天井からブランコしたり!おかげであたしは、あんたを守るためにおまわりさんぶっ飛ばして追われる羽目になったのよ!どういうことかワケ話してくれるでしょうね!→嫌!→イヤ・・・いやぁ!?ぶつかるこわい!
・私を殺す気ぃ!?
・大丈夫か?→死んだわあたし→大丈夫だね
・ジェニーは何処だ!?→知るかよ・・・→よく聞こえないぞ!!→じゃあでかい声で言ってやる、くたばりやがれ!
・忠義立てするのも結構だがなぁ・・・そんなものは今となっては何の役にも立ちはしないんだぞぉ!ここでものを言うのは地球の重力なんだからな!念のため教えてやるがサリー、こっちは弱いほうの腕だ!
・俺を殺したら知ってるか?娘は見つからんぞ!→どこにいる!?→知らん・・・クックが知ってる、今から連れてってやるよぉ!→その必要は無い、もうわかってる
・お前は最後に殺すと言ったのを覚えてるか?→覚えてるとも!そう言ったぞ!→ありゃ嘘だ→アァァァァァァーーー・・・
・完全にオシャカよ→これで使える→あの男どしたの?→放してやった
・どうした恐いか?当たり前だ、俺は元グリーンベレーだ、料理してやる!→グリーンベレーは俺の大好物・・・晩飯にいいぜ!腹も減ってるしな!→何くだらない事言ってんのよ!!
・カービー将軍に連絡を取ってくれ、将軍が事情を説明してくれる!→カービーだって?その男先週パクったよなあ?
・おぉーい・・・女だぜ、悪くない
・なにやってんだあの女?→いいもの見せてくれんのかなぁ?→へぇ、そいつぁいいや!
・(ロケラン逆発射)ちっくしょう・・・→「何だよ今の!?」「すっげえや!」
・どこで使い方習ったんだ!→説明書読んだの!
・メイトリクスですか?→司令部に連絡してこの近辺の海と空の無線を全部傍受させろ→何を予想してるんです?→第三次大戦・・・
・あの娘っこの喉を掻っ切るぐらい、バターを切るより簡単だぜぇ・・・→いいからしまっとけ、ついでにその口もな
・口だけはいっちょ前なヒヨッコ兵士には参りますな、ハハッ、お笑いだぜ。メイトリクスも大笑いするな・・・→ベネット君、彼らは・・・愛国者なのだ→だが使い物にならん!メイトリクスと俺で皆殺しにできる(バシン、あっという間にね・・・覚えとくんですな→君はこの私を・・・脅してるのか?→事実を言ってるんだよ、仕事が終わればメイトリクスは・・・娘を取り戻しにくる、娘が生きてようと死んでようと関係ねえ・・・アンタを殺りに来る。奴からアンタを守れるのは唯一人、俺だけです→怯えているのは、君のほうではないのかベネット君。君は、メイトリクスを怖れているぅ・・・!→もちろんさぁ・・・バカじゃねえから。だがこっちが有利、娘を抑えてる・・・!
・やっぱり来たなぁ・・・流石だぜメイトリクス!
・ジョン! 腕はどうだ?→来て確かめろよ!→やめとこう、そいつぁパスするぜ。
・ジョン!顔出せ!眉間を、一発で仕留めてやらぁ。昔のよしみだ、楽に死なせてやるぜぇ・・・
・ベネット!娘は関係ないんだ、放してやれ!殺りたいのは俺だろう!→フハハハァ・・・→俺は片腕だ!お前でも殺れるぞ!
・来いベネット!そんな銃なんてオモチャは捨ててぃ!引き金引くだけで良いのか?ナイフでやりたいだろう!!ナイフで肉を抉り、俺がもがき苦しむのを冷酷に眺める・・・そうしたいだろう?→あぁ・・・殺してやるぜぇ・・・→分かったらその子を放せ!サシで勝負しようぜ、それがお前の望みなんだろう!来いベネット!・・・さぁ!やろうぜ!→俺が勝つんだ・・・!子供なんて要らねえや・・・ァハハハ 子供なんて要るかぃ!ァハハァハァ、銃も必要ねえぜ、ェヘヘヘ俺が勝つんだあは、あは、あはは・・・こんな銃なんかいらねえよ!貴様を殺してやらあああぁぁぁーーー!
・最高にいい気分だぜウラァ!昔を思い出すドガッ!くたばるのはどんな気分だ!これで貴様も最後だ!(早口)→ふっざっけるなっ!
・ジョォーン!目の間を狙うのは止めだ!股の間撃ってやら!
・これで腐ったガスも抜けるだろう
・まだ何か残ってるか?→死体だけさ
・ぜひもう一度君の部隊を編成したいんだ、やっぱり君がいると心強い。→いや、これが最後です
・また次があるさ→もう、お断りだ!

**番外2:2004年金曜ロードショー前説

シュワちゃんはやっぱりこうでなきゃ~。
金曜ロードショー、今夜は超アクション大作『コマンドー』
かつての凄腕コマンドーも今やすっかり甘~いパパ。
軍隊を引退し、娘と過ごす平和な毎日。
(監督 マーク・L・レスター)
そんな幸せが突然奪われた!娘を人質に、大統領暗殺を強いられたのだ!
(1対1000人の死闘―――。)
シュワちゃんの怒りに火が付いたー!敵のわずかな隙を突き、一世一代の賭けに出たパパシュワちゃん!
(全シーンがクライマックスの世界最強アクションが炸裂する!!)
愛する娘の命を救えるのは、俺しかいなぁ~~~い!
時、まさにシュワちゃんの筋肉絶頂期!
(アーノルド・シュワルツェネッガー)
娘に、まだ初々しい13歳のアリッサ・ミラノ。
(アリッサ・ミラノ)
仕掛け人はまたもやこの人!天才ヒットメーカー、『マトリックス』のジョエル・シルバー!
(『マトリックス』シリーズ 制作ジョエル・シルバー)
このボディから繰り出すスーパーアクションは必見!
1対1から1対1000まで、もぉ~戦いまくり!
『コマンドー』この後すぐ!

ナビゲーター:坂上みき

**番外3:木曜洋画劇場版予告編

弾けろ筋肉! 飛び散れ汗!

(弾けろ!筋肉!! 飛び散れ!汗!!)

これが!ザ・肉体派!アーノルド・シュワルツェネッガーの真・髄だ!

(A・シュワルツェネッガー)

車に轢かれても、飛行機から落ちても、ビクともしねェ!鉄骨州知事はタフネス設計!

(怪力!!鉄骨州知事)

愛する娘を救うため、一人、敵のアジトに殴り込む!!

(愛する娘を救うため、男は一人、敵のアジトへ…)

その強さは、もう!どうにも止まらない!全員まとめてぇ、かかってこんかぁ~い!
これぞ豪快!!スーパーバトルアクション!!

(これぞ豪快!!大激闘!!スーパー・アクション)

『コマンドー』、9月18日放送!
戦うパパは、カッコイイ!!

(戦うパパは、かっこいい。)

声:内海賢二

2012年4月13日金曜日

Mnemonics(記憶術) - Anne's English Cafe(英語教師の出直し英会話)


先週オーストラリアとアメリカの先生から偶然似たような英語のmnemonics(ニーモニクス;記憶術)について学びました。
その中から英語オタクの私にとっては面白かったものを紹介します。

日本だと1192年をいい国作ろう鎌倉幕府と覚えるような感じの記憶術をいくつか学びました。

2012年4月12日木曜日

親が教えるから自立しない?|中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と教育相談~


「親が過干渉だから子供が自立しないんです!」

こういうことを塾で言われた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。誰もが、そういう意見の存在はご存知でしょうから、ご自分が言われてみると、かなりのショックなのではないでしょうか。そして、そうした方はかなりの数いらっしゃるはずです。

では、果たしてこの言葉は本当なのでしょうか?

もちろん、正反対のことを言いますから、読み進めてみてください(笑)

実際に指導していると、確かに「過干渉」「構い過ぎ」の親は存在します。そういう場合、塾でいくら教えても、なかなか成績が上がらないことがあるのも事実です。

とはいえ、それでも別に成績くらいは上がりますよ。そんなことを理由にして成績が上がらないと言うの� ��、その時点でプロとは言えません(苦笑)

しかし、いくら成績は上げることができても、生徒の自立を妨げる事実は変わりありません。

ところが、そんなケースは実際には数えるほどしかありません

2012年4月10日火曜日

カテゴリー[発達障害を持つ子のお母さんへ] - 発達障害児が伸び伸びと育つために~保健師の目で見た子育て~


多くの発達障害児は、耳鼻科受診や歯科受診、それから予防接種などの注射や点滴治療、インフルエンザの検査(鼻の粘膜で見るあれです)などなど、とても苦手ですよね。

我が家も2~3年前までは、受診のたびにえらい騒ぎでした。
3年前にインフルエンザにかかったときは、嘔吐の恐怖から水も飲まなくなってしまい、点滴治療を受けることになったのですが、抵抗するので針を刺すのに40分もかかってしまいました。
それが去年は5分ほどの抵抗で点滴治療を受けることができました。

耳鼻科受診も「何をされるのか見えない」ので、ひどく抵抗し、看護婦さんからはきつく叱られたり、押さえつけられそうになって暴れたり・・・親も泣きたい思いでした。
それが今では、耳鼻科の先生のご理解を得て、器具の説明と治療方法を説明してもらってから、治療を受けるようになり、安定してきました。

歯科治療もしかりです。
(最近は全身麻酔で自閉症児の治療を行うことも検討されているようですね、でも、視覚的な説明がしっかりとしていただけるようになったら、かなりのお子さんが受けられるようになると思います)

みなさんどうなさっていますか?

季節柄か、受診できなくて困っているという相談をよく受けるようになって来ました。

ある11歳の男の子は、昨年インフルエンザの予防接種を受けに行ったら、緊張から大暴れしてしまい、結局大勢で押さえつけて接種することになったそうです。親は切ないやら、申し訳ないやらで心苦しかったと言っていました。そうですよね。
そして、本人はそれ以降、その病院に行こうとすると緊張してひどく抵抗するようになってしまったため、しかたなくかかりつけ医を代えたとのこと・・・。今年はどうしたらいいかという相談でした。

一見障害があるようには見えないこの子達の持っている「生きにくさ」は、「しつけの悪さ」「甘え」にも見えますから、親御さんたちもかなり苦労してきたはずです。
・・・わたしも・・・皆さんもですよね・・・!

でも一番苦しいのは、本人たちですね。

この子達は、「見通しの立たないことを怖がります」し、
「いつもと違うことをされるので緊張します」し、
感覚がある部分過敏で、健常者には想像もできないほど、痛かったり怖かったりします。(痛くないのに痛がっているわけではないのですよね)

押さえつけられたりすると、緊張感が高まって、かえって大暴れする結果になると思います。

小さい頃は、押さえつけて治療を受けさせてきた方も多いでしょう。
今日、相談をくださった方もそうでした。これまで押さえつけてきて、去年「もう押さえるのは無理だ」と実感したそうです。

そう、必ず押さえつけられない体格になりますから、小さいうちから、できるだけ押さえつけない方向で、受けさせたいですね。
時間がかかっても、本人が納得できるように、理解させ、緊張感を解き、「がんばれた」という小さな成功体験を積ませ、ご褒美をあげる・・・こういう積み重ねをしていきたいものです。
この成功体験が、だんだんと「痛くてもがんばる力」となります。

これをするには、「理解ある医療機関を作る」ことが、必要です。

よく、「自閉症児の内科的治療をしてくれる医療機関を紹介してください」と相談されますが、ほとんどありません。
それを探すよりも、やはり、身近なところで主治医の理解をお願いした方が、長い目で見るとラクなんです・・・急に病気をすることもありますから、近い方がいいんです。

正直言って、診断名を伝えても、それがどのような特徴がある障害で、どのように対応したらいいのか、分からない先生が多いです。
ですから、やはり、親が説明して、時間がかかるけれども理解して欲しいことを伝え、協力をお願いすることが必要ですよね。

医療機関によっては、医師が(不安なので)「押さえつけないとダメ」とおっしゃられるところもあります。
そういう時は、根気強くお願いするか、・・・他を当たるしかないです。

子どもに対しては、カードなどを使って、視覚的に流れを理解させて、見通しを持たせること、また治療の動機付けを作り、嫌でも我慢しようという気持ちを持たせることが必要です。

今日、ご相談くださったお母さんには、カードの作り方と、見通しの持たせ方について説明し、
理解ある医療機関を作っていくよう励ましました。
必要があれば、こちらからも主治医の先生に電話して協力をお願いしています。

親は、色々なところで、わが子の特徴を説明し、対応の方法についてお願いし、発達障害児に優しい社会を作っていくために・・・今日も、明日も・・・がんばるぞー!っていう感じですね。
それが、社会全体を変えていく力にもなっていくのだと思います。

親は大変!
されど「今日も日本のアスペルガー界を一歩進歩させた!」と、
自分で自分を褒めてあげましょう。

実際そのとおりだと思いますよ。

Akiko



一週間の休暇をもらいました。
私の父(TAKUYAの祖父)は、50才代からマラソンをはじめ、20年になります。今回ちょうど50回目のマラソンレースだったので、家族みんなで応援に行くことになり、私の兄と甥っ子はハーフマラソン、それ以外はみんな(私もTAKUYAも娘も、その他全員・・・)5キロレースに出場し、みんなそろって走ることで、父のお祝いをすることになったのです。

ところがTAKUYAは、運動は苦手。
家で絵を描いたりして過ごすことが多いです。球技もなかなかルールを覚えて競技することができないので、体育の授業でかろうじてやっているだけです。体力もありません。
だから普段、私は内心、野球クラブやサッカークラブで運動しているお子さんをまぶしいまなざしで見ていました。

TAKUYAにも何か運動をさせたいと思い、私の好きな山歩きに2回連れて出たことがあります。でもTAKUYAは「目的地に向かって歩いている」ということを忘れてしまうのでなかなか前へ進めなくなります。さらに、気分が乗らないと不機嫌になり、疲労も重なって駄々をこね始めます。山歩きをした2回とも私が引っ張って登らせることになり、その大変さたるや・・・本当に苦い体験をしました。

そんな経験があったので、今回のマラソンレース参加はちょっとプレッシャーでした。父のお祝いなので、みんなで完走して、父を喜ばせたいし、いとこたちも走ります。
・・・なんとか達成感と運動の喜びを知ってもらいたいなぁと思いつつも、何もできないままレースの日を迎えました。

とにかく私がTAKUYAに伴走し、最後まで走りぬかせよう!と決め(私自身も運動していないので、走り抜けるか不安だったのですが・・・)

TAKUYAには「お母さんはTAKUYAについていくから、しっかり走ってお母さんを引っ張ってね」と言って持ち上げていました。

しかし、レースの30分前になると、ストレスから「足が痛い」と言って、ビッコを引いて歩くようになりました。気分が乗っていない証拠です。「うーん、完走は難しいかなぁー」と思いつつも、サラサラ聞き流してスタート地点に行きました。

いよいよスタートです。

最初のうちは、レースの雰囲気に押され、調子よく走り出したTAKUYA ですが、2キロを越えるあたりから苦しそうに顔をゆがめ、グズグズ言いたそうにし、走るのをやめて歩こうとし始めました。

私は普段「甘甘かあさん」だと思うのですが、この時ばかりは「走れ!」「止まるな!がんばれ!」と、叱咤激励し、「1・2・1・2」と掛け声をかけてとにかく走らせ続けました。

ペースがゆっくりなので、私自身はかなり余裕が出てきて、あの手この手でレースに集中させ、激励し続けました。
顔をゆがめながらも必死で走るTAKUYAのそんな頑張る姿を見るのは、初めてで、内心驚きつつも走らせました。

私自身は、TAKUYAの教育に関して、どちらかと言うと本人のありのままの姿を受け入れようとするタイプの親なので、なんでも「そのままでよし」としてしまい、あまり叱咤激励して背中を押すことは得意ではありません。
TAKUYAは夏休み前に、漢字テストで2点から100点を取った時もすごくがんばりましたが、今回のハードルはそれ以上だったと思います。

時にTAKUYAの手を引っ張り、掛け声をかけながら走ります。それでも、私の兄がビデオカメラを構えて待っている場所へ来ると、TAKUYAなりに「人の目」を気にすることができ、カメラを意識して胸を張って走る姿は、なかなか素敵でした。

結果的には、一緒にスタートした姉やいとこたち、そして私の母(TAKUYAの祖母)にまで抜かされてしまいましたが、
それでも5キロを35分で走り抜けたのです!完走できるか不安だったのに、姉たちと5~7分ほどの差で走りぬきました。